現代的縄文食風景(JOMONフードスケープ)の舞台、玉川荒神の古民家にて、10/14に茅野の特産「棒寒天」の料理を持ち寄る交流会「天屋日和」が開かれました。
https://t.co/BHHiqH2M8m

3 2

【お知らせ】『まろに☆え~る』が連載開始から約4年の歳月を得て、コミックス化することが決定致しました!第1話~第15話+描き下ろし1話 県内スポット&特産品紹介も入った豪華版です。11月15日発売です。どうぞよろしくお願い致します!https://t.co/pPwIABqo9g

218 265

告知です
今週日曜に橋本市の隅田中央商店街にて隅田門前市というイベントにて、小西ステッカー工房の痛車展示を行います
イベントでは、フリーマーケットなどや特産物などの販売にミニ電車運行やお餅掘りなどがあります。
今週日曜は橋本市隅田中央商店街へみなさん来てみてください。一般駐車場有

37 47

ゆきでから「かえでちゃん情報」を発信していま~す。かえで&さくらが案内する東近江市永源寺地域の飲食店、特産品、観光地などを集約した観光情報マップ「えいなびマップ」を紹介するね。配布されているのは、モノクロ版ですが、カラー版は、市の専用HPからダウンロードしてね(^◇^)

1 2

9/15発売のコミックジーン10月号に「魔王様としゅんくん」12話掲載していただいております!いつも以上に二人がゆるっとふわっとしております。ベルちゃんもちょこっと出ます!ちなみに今回のTシャツは担当さんの地元の特産品にしてみました。どうぞよろしくお願いします~!

28 133

※ぢどり
役場からの依頼で地元の特産物の地鶏を宣伝するために血のにじむような修行の末に身につけた地鶏の鳴き声のモノマネ
そっくりすぎて地域住民に捕獲されることもある
※ぢどりながし
特産物のぢどりを定期的に川に流す儀式
翌日にはみんな小屋に戻ってくる#なると

13 44

だから野菜いっぱい入った太巻き食べよ!ニャッ!!
太巻きに欠かせないかんぴょうは栃木県の特産品の一つニャッ♪
ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"

5 26

【おさらい②】星真はマスカット味のアイス、夕月は星波島の特産フルーツをたくさん使ったフルーツバーでした。この他にも星波島産タンカン味アイスも人気みたいです☆

19 53

【星ヘリ】星屑へリオグラフひんやりキャンペーンを実施!  本日は、初恋の年上の幼なじみ・神流夕月のスキなひんやりアイスをご紹介します☆  夕月は意外とフルーツ好きで、星波島の特産フルーツをたくさん使ったフルーツバーがお気に入りのようです(゚∀゚)

24 58

【再掲】
都会へ出てきて、働いて働いて、やっと貯めたお金を故郷のファービーアイランドへ納める。
すると、返礼品で愛情がこもった、島 特産品の不思議な木の実、『あいのみ』が贈られてくる。
大好きな仲間や家族の愛情を感じ、ちょっとセンチメンタルなファービー。

14 32

ふう。 きりたん成分(米粉)入りの を使用した のシールデザイン完成。後は入稿だな・・・。愛のある塩味の塩対応チーズケーキになりますように。そして県外の皆様にも宮城県の特産物を知っていただけますように。

88 74

みんなしってる~((●•́ ᴗ •̀●))??
因島は、柑橘だけじゃなくてスイカも特産品なんよ~!!
重井町では大きな畑でたくさんつくられてて、因島のスイカは県内でも「すっごくおいしい!」って有名なんだ((●> ڡ <●))♡
因島の夏にスイカはかかせんのんよ~!!

31 97

ふくしま手帳2017 7月19日掲載ネタは葛尾村特産の凍み餅から生まれたキャラクター「しみちゃん」について。せせらぎ荘でグッズを買うとしみちゃん袋に入れてくれます。キーホルダーを集合させたら何だかアイドルっぽくなりました。葛尾村のPerfume!?服装的には欽ドンのわらべ♪(懐)

7 17

(大遅刻なのでタグ無しで…!)
俺屍3周年おめでとうございます&素敵企画ありがとうございます!
八十ノ神家の特産は、今の季節みてるだけで暑いお雑煮でした

0 24



レンコンが特産物として有名な国です。
レンコンを用いたレシピの開発に余念がありません。
いっぽうあまり知られていませんが、パプリカも伝統料理。
海の家でビール飲んだり、宇宙で温泉に浸かりつつ一杯やったりもできたり。
満天星国です。

6 8

6月20日、ペパーミントの日のミジンコさん
(ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987年に制定。「はっか(20日)」の語呂合せ。6月は、この月の北海道の爽やかさがハッカそのものであるとのことから)

155 366

6月20日は「ペパーミントの日」。ハッカが特産品である北海道北見市のまちづくり研究会が制定しました。由来ははっか(20日)の語呂合わせと、「6月の北海道の爽やかな風がまさしくハッカぴったりだから」とのこと。

0 1

おはようございます。
本日はペパーミントの日との事。
ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987年に制定されたそうです。
爽やかな一日になりますようにー!


112 290

「カイピリーニャに使うカシャーサは、サトウキビの甘味が強いブラジル特産のお酒なんだって。……興味があるなら試してみてよ」

✧キャラプロフィール:https://t.co/AsSzg8zuIO

121 266


お題:マトリョーシカ

新しい特産品を考えよう★の巻

4 24