//=time() ?>
イラスト練習4日目。
胸から腰練習(横向き)は、難しかったとです!
横向きは、背中や腕、腰のラインを”線”で説明しなきゃならない!!
ひゃー!
他にも、練習で認識修正できたのが以下のこと。
①首のライン、頭と胴体のくっつき方
②背中の肩甲骨が胸の下ラインより上
③腕の上腕が意外と長い
鯨の肩甲骨さんのお宅のオリキャラの男の子をお借りしました!めっちゃ可愛くて一目惚れでした//////
自分にはない色の使い方だったのでかなり楽しかった~!
ホントにホントにめっちゃ可愛い本家は通知回避のためリプに繋げます。是非是非!
@wappu_7024
エラーでDMが送れなくなっているのでこちらにキャラデザと説明貼らせて頂きます(--;)
肩甲骨辺りまでの後ろ髪で横髪と前髪の1部に黒いメッシュが入っています。
目は青で女性キャラです。
2枚目の写真のような獣耳を付けて頂きたいですm(*_ _)m
イメカラは青です!よろしくお願いします。
前田健太 @maeken1988 さん
画面ばっかし背中丸めて見続けて身体コチコチな日本人に、正しい #マエケン体操 を教えてください🙇🙇🙇
御礼と言えばはおこがましいですが💦かっこいいマエケンとかわいいマエケン描きます✏️
(↓は昔描いたマエケン)
肩甲骨の可動域広げよう✌️
◎巻き肩改善エクササイズ
✅小胸筋の柔軟性が低下すると肩甲骨は前傾・内旋する→巻き肩促進
✅僧帽筋下部線維の活動は肩甲骨の後傾を促す
👉巻き肩の改善には小胸筋のストレッチの後に僧帽筋下部を活動させ、肩甲骨を後傾にさせる
エクササイズ動画があり、とても分かりやすいです!! https://t.co/9jCEwvyHds
今週もしーさま&涼子ちゃんとオンライン飲み会しました☺️一緒のおつまみ作ったりしてホント楽しかったです✨
途中、肩周りをほぐすと良いって話になって肩甲骨を寄せてのばす運動をしたよ。みんなしばらくの間ずっと一心不乱にシュッシュしてた。酒をしこたま飲み、健康にも留意する。大事。カオス。
小胸筋が硬くなると
肩甲骨を胸の方に
前に引っ張り
巻き肩となります
なので小胸筋を伸ばしたあと
僧帽筋で
肩甲骨を後ろに引っ張る
(図のような後傾の動きで)ことで
巻き肩を改善します
【描き方ポイント〜胴体(骨格編②)〜】
大きな骨以外にも、人間には様々な骨があります。例えば、鎖骨と肩甲骨が「肩」を構成、腸骨が股の特徴的な「水着ライン」をつくります。これらをしっかり把握し、言われたらわかるけど意識していなかった点を少しずつ意識し、画力は上げましょう!
#手渡す読書のバトン
あさまろりさん(@greens54659206)からいただきました!
1『オオカミ族の少年』―クロニクル千古の闇―
ミシェル・ペイヴァー
2『肩甲骨はつばさのなごり』
デイヴィッド・アーモンド
3『海の都の物語』―ヴェネツィア共和国の一千年―
塩野七生
指名はリプで↓
今回はちょっと番外編。
在宅ワークの方に送る自律神経失調症予防法!
おうちで出来るエクササイズ。肩甲骨をさげて呼吸法実践だけでも効果アリです。おためしあれ♪
「テレワークのすきま時間に!お部屋でできる自立失調症予防法」#おうち時間 #note #いま私にできること https://t.co/qssLDdAZfT
@japanfossil @japanfossil
shikama etalの図から肋骨を抽出
↓
肩甲骨を基準に骨格に組む
↓
ん~合わない。肩帯が。。。明日肋骨の位置関係をもうちょっと正確に抑えて検討します。今日は眠い。。。
@japanfossil
motani et alとshikama et alの図から肩・腰帯の骨格を抽出
↓
腸骨と肩甲骨を基準に、motani et alの骨格にフィット
↓
左右対称にコピペ(鎖骨と間鎖骨の関節に、左右対称化で歪みが目立つ感じに。。)。
↓
これまでより肩回りがほっそり
今日はここまで、眼球は明日。。。
髪の毛が…………めちゃくちゃ伸びたので………(凜々蝶様とか知世ちゃんや、あいちゃんくらい)
揃えるくらいに切るか肩甲骨くらいまで切るか悩み中←毛先は傷んでるだろうから………
※画像は画像検索サイトよりお借りしてます🙏💦
お客様からのオーダーでウロコインコもののデザインをしているのですが、我ながらこれはちょっとかわいくて気にいっています😊肩甲骨のヒビの痛みがひいてきたので、作画作業は来週から再開する予定です。