画質 高画質

t2i→手で指先の修正→i2iでupscale
t2i一発で作った絵の方が好みの場合も多いけど、i2iするのもいいなぁ。

9 133

解説ありがとうございました。
無事実験が成功しました。

1枚目:MMDによる素体モデルのポージング
2枚目:opnepose画像
3枚目:t2iによる画像生成
4枚目:i2iで高画質化

ちょっと不思議なポージングも十分行けそうです。

0 2


t2i(2枚目)とi2i(一枚目)
チョコレートはでないけど文字が出た

3 9

とりまt2iで全体図ガチャ。最初に出たやつが一番よく見える現象

0 0

バレンタインT2🍫✨

40 155

ControlNetの自動着色に指定AIモデルを使えるようになったので検証3。
線画着色検証。
1枚目 指示絵(nijijourney t2i)
2枚目 AI強め
3枚目 バランス 
4枚目 グレスケ漫画風
ControlNetのCanny。

121 702

ControlNetの自動着色に指定AIモデルを使えるようになったので検証2。
グレスケ絵だけでなく、線画からも着色できる。凄い。
1枚目 指示絵(nijijourney t2i)
2.3.4枚目ControlNetのCanny。

255 1245

【マリン船長】それぞれ違ったところで





引用元含めて、Aiアートなので取り扱い注意で、(いうて全て一発で決めたt2i)ダグも付いてるし三段構えでオナシャス

いや、だってほら、バレンタインじゃん? https://t.co/k0nEHuofHY

0 4

【夏色まつり】同じ未来を見ていた






Aiアートなので、サムネ等取り扱い注意で、(いうてt2i)

0 2

SD-WebUI-ControlNetやべえ。
t2iでの思ったポーズが取らせられないっていうジレンマが解消される…。

1.VRoidでポーズ作成
2.WebUIでポーズ検出
3.錬成されたうちの子

0 6

WebUIのSD-WebUI-ControlNetについて

・どんなもの?
元画像からボーンや輪郭を認識し、それらを参照してt2iで出力できる

・どんな時に使う?
実写や(AI)イラストなどから、似た構図を出力したい時

今回は1枚目→2枚目にする工程を解説します(リプに続きます

410 1513

1枚目:参照元画像(今回のモデルはopenpose)
2枚目:t2i
3枚目:2枚目をi2iで調整&サイズ上げ

0 2

SD-WebUI-ControlNetのお試し
とりあえずPreprocessorとモデルはopenposeを指定しました

ちなみにt2iでポーズ指定は一切してません

1枚目  :参照元画像
2枚目  :1枚目を元にinputされた画像
3・4枚目:実際に生成出来た画像

13 80

t2iで出てくるコレくらいのゆるい感じの、好きです

0 5

単に今まで試していなかっただけで周知の手法だと思うんだけど、t2iで生成した画像を別モデルでi2iループバック(denoising str: 0.5、Denoising strength change factor:
1.01くらい)でするの良きだなと思って試している。
2つのモデルの間の好みの絵柄を選べる感じが好き!

4 22

かたらぎさん から憧れのバトンを頂戴しましたので生成やってみたのですが上手く行かなくて加筆してやるぐぎぎってなってる間に何とかt2iだけでそれなりのものが出来ました!!!!!!!!!!(つД`)

バトンテイクアウトご自由にー


1 18

【※加筆あり】Aiアートでキョウカ描いてみた。

ヤバいなかわいいな

※Aiアートなので取り扱い注意で、言うてt2iなんだけれど、他のVの子達ヤキモチ妬くかもなぁ.....。






女の脳みそ側の俺が嫉妬してるもん袖咥えてキェーって

0 1

よさげなのがt2iファイルにあったので放出しておきます

1 8

視線と表情のコントロール練習メモ
これは目を閉じた状態から「瞳の色」+「sleepy eyes」の数値で目を開かせたものです。
t2iからなら例えば「Look left」とか入れて出せばあっちこっち向いてくれるかな、という体感ですが
i2iで目を直すのが思っていたよりも難しいです🤔

8 71