//=time() ?>
59日目
髪の1影時点で塗って消してを繰り返し…
いろいろなイラストみるけどどうやったらあんな髪の感じがでるのか理解しきれない。
影と明るい所の境目近くは逆に濃くしてるかんじだよね…
2影でそのへんをやってみよう。
ハイライトや下地より若干明るめの部分…これもレイヤー分けして足すのかな
肌の塗りは1影を極めろ! 肌の塗り方講座 | いちあっぷ https://t.co/XNVENkIluJ #絵が上手くなる記事はコレ
影を一緒にして早く仕上げる
カラーラフ(固有色の決定)→不透明度50ぐらいのレイヤーに黒で影を入れる→レイヤーから選択範囲を取ってクリッピングで1影を置く→1影の選択範囲とって1影の中に2影を入れる→仕上げ(コレは髪肌は別で作ってる) お手軽で完成度高くなる
これは @kawaimachine が線を描いて @sorimachisori が星とジェームスの1影を描いて私が色を塗ったルッカです。
昨日の更新は...すみません。寝てました(;'∀')
前回から何が変わったんだってくらい変わってないですね~
1影、2影と振っていく教科書通りの制作スタイルなので進度が丸分かりデス。まだ、1影も塗り終わってません~
@tk_katanaTL 肌塗りメモ。いつもの通りに塗る→1影部分を選択、縮小→ピンク系紫を通常20%程度で重ねる ちょっとだけ変化する オッケー。
塗り塗り塗りーーーφ(..)
髪のハイライト等は最後にやるので先に服の1影塗ってます
苦手な髪のスクリーンは前よりは綺麗に塗れたと思います(*´ω`*)
#絵描きさんと繋がりたい
【メイキング】
①ベースどん
②1影をざっくり塗ってぼかす(濃い水彩)
③1影でエアブラシで腕の立体感を出す
④1影を作った時と同じように2影を描く。細かく