1989年度の「月刊アニメージュ」1月号に掲載された庵野秀明氏&貞本義行氏のオリジナルガンダムイラストです。貞本氏のイラストは「ふしぎの海のナディア」「新世紀エヴァンゲリオン」と言うより「オネアミスの翼」に近い感じですね。

20 27

【今日はなんの日】アリスソフトブランド処女作が1989年の7月15日に発売されました。『Rance -光をもとめて-』『Intruder -桜屋敷の探索-』の2作同時発売です。

444 163

【田村しおりプロフィール】

1989年生まれ。宇都宮にて活動している絵描き。

去年、クラシックギター、ハープ奏者の安生正人さんのCDジャケットイラストを描きました。

blog→http://t.co/OYA8K1ISOi

6 6

【ホットラインマイアミ】
「他人を傷つけることが好きか?」
狂気と暴力の1989年のマイアミ。
(Jacket&Richard)

160 342

今日は傘の日!

日本洋傘振興協議会(JUPA)が1989年に制定。
この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことから。

湿気が昔から嫌いなので 憂鬱な季節になりました・・・

248 481

今日は世界禁煙デー(World No-Tabacco Day)!

世界保健機関(WHO)が1989年に制定。国際デーの一つ。
ココアシガレットってまだあるのかな?
あと5月まとめてす!今月もお疲れ様でした!あと一日ありますが><

108 216

むかしチェコの絵本
『もぐらのクルテク街へ行く』
ミレル画 1989年
http://t.co/gLQsWHDJiG

チェコの国民的キャラもぐらのクルテク。84年チェコARTIA社発行初版のロシア語版。やはりクルテクは可愛い…

13 33

むかしロシアの絵本
『いけないこぐま』(画:チジコフ/作:バルトー) 1989年
http://t.co/B9qceO7VWR

こぐまのミーシャの産みの親チジコフによるこぐまの絵本。彼らしいポップな線と色で楽しい一冊に。

11 26

松尾モノ×立山柚子のポップな二人展! 架空ギャラリーが舞台 http://t.co/pJwhmtDX8C

1989年生まれの注目イラストレーター二人の化学反応!

17 72

サルバドール・ダリ(Salvador Dalí 1904年5月11日 - 1989年1月23日)は、スペインの画家。シュルレアリスムの代表的な作家。

8 32

むかしロシアの絵本
グコワ画『ふしぎなおはなし』1989年
http://t.co/FxfknS41qI

生物と無生物のあいだのような、グコワのやさしいイラスト。ソ連解体後もグラフィックアートの最前線で活躍していました。

2 0

1989年の本日、1月1日にMr.Childrenが結成されたことに感謝し、惜しみない敬意と愛を込めて今年もイラストを描きました\(^o^)/

今年もよろしくお願い致します
20150101 esche

1 5

アニメディア1989年5月号と11月号の鳥乙女ナスカ。やっぱ公式の版権イラストでも、描く人によって大分印象が異なるな。

2 2