//=time() ?>
@jakimaru_hayate 確かに格ゲーは対戦してナンボですよねぇ。相手が強いと余計に燃えてくるし。バーチャファイター2からサラを使ってましたが、バーチャ3ではやたら強くてそれは反則ではないかってレベルでしたね(笑)
昔サラを描いた事があったので貼り付け。1996年作成なので21年も前のイラストです(^^;
1996年のゴールデン洋画劇場で放送してた学校の怪談。21年前にVHSで録ってるヤツやからDVDと比べると画質は残念やけど、その画質の荒さもちょっとした怖さにプラスされてて良い感じ(笑)
7月22日は【ナッツの日】
「ナ(7)ッ(2)ツ(2)」の語呂合わせから、1996年に日本ナッツ協会が制定。ナッツは栄養価も高く、古来貴重な保存食として食されてきた。人類とナッツの関係は古く、中世までは王侯貴族らの高級嗜好品であった。
#今日は何の日
【メタルのデフォルメ絵】SEPULTURAの変遷1986年→1991年→1996年。時流に合わせてファッションや髪形が変化します。カヴァレラ兄弟はスタート時幼いので体型も変わります(激変)
『新破裏拳ポリマー』(1996年9月、1997年2月、OVA作品)
『破裏拳ポリマー』のリメイク作品。コメディー調のキャラクター劇と豪快な格闘シーンをそのままに、よりスリリングなドラマ展開を加えスタイリッシュにアレンジ。正義の使者ポリマーが街の悪に立ち向かう。
#アニメITF
三十路オタク女子が1996年へタイムスリップ!? タイムスリップオタガール COMICポラリスで連載中だよ!https://t.co/eaUnblNOQD \一巻の続きがWebで読めるよ!/
【402話Aパート】アンパンマンとまほうのもくば(1996年)
もくもく仙人のまほうのもくばをばいきんまんが奪い、巨大化させてパン工場や街を襲撃。まほうのもくばは乗る者によって善いことも悪いこともするのだ。
『Gソニック』
発売日:1996年12月13日
ジャンル:アクション
人気の『ソニック』シリーズ第10弾。グラフィックはCG風で作成。異なる性能持つソニックとナックルズを操ろう。本作はゲームギアで発売された最後のタイトル。
作成えりりん(桃)さん(@e_ars512 )のところで見せていただいた
1996年の天使♡
当時の髪型と眉毛で描いてみたけどムズいね。
色も塗ってみたけど、やっぱ私の場合ちびーずは色なしのほうがよいと思うんじゃが。
【391話Aパート】アンパンマンと黒バラ女王(1996年)
パン工場で育てていた花が、突然枯れてしまった。フラワーランドの黒バラ女王の封印が解けそうになっているのだ。