監督が描いたイラストより
ナウシカのふとした日常のリラックスした表情が魅力的です♪

3 30

監督が描いた「ナウシカ」初期やそれ以前の映画企画のイメージボードより
「ナウシカ」の世界観の出発点。

10 40

今夜の金曜ロードSHOW!は「風の谷のナウシカ」コロナ禍で神経がピリピリしているので宮崎駿作品に心癒されよう
「ルパン三世 カリオストロの城」同様何度見ても飽きない 噛めば噛むほど味が出る!スルメのような映画だ 

0 10

My drawing of "Nausicaä of the Valley of the Wind".

ナウシカを「メッセージカードにもできるよ」風に、吹き出し付きで描いてみました。

『風の谷のナウシカ』今夜9時から「金曜ロードSHOW!」にて放送♪

1 8

「#風の谷のナウシカ」まで、あと3️⃣時間

未曾有の危機に立ち向かうナウシカの姿に、
未来の希望✨を見届けましょう☺️

137 812

12月25日21:00より地上波放送『風の谷のナウシカ』について新しく書きました。同時代のアニメーションのなかで、なぜ宮崎駿作品は古びないのか。内容と背景を振り返りつつ、公開当時よりも切迫した社会状況のなかであらためて本作を観る意味について考えていきます。
https://t.co/Uc6dS4tBgj

22 80

宮崎駿「風の谷のナウシカ」原作コミックス、累計発行部数1700万部突破!映画のその後の壮大な物語は必見
https://t.co/IiUEIGzCnG

0 0

明日の
「#風の谷のナウシカ」。
原作・脚本・監督は  

「マスクをしていないと生きていられない世界」のお話し。

まさに、
コロナが蔓延している今の地球と同じ。

明日の夜は、
ナウシカにマスクの重要性を改めて教えてもらえるはずだ。

3 4


✨金曜よる9時✨

人間にとって毒となる“瘴気”を出す森【腐海】自然が生み出した脅威に対しマスクの装着を余儀なくされた世界で危機に対峙する人々の姿を描いた宮崎駿監督の渾身の一作

190 1475

宮崎駿監督は、SFを作らせたら自分が一番上手い、と話した事がありましたけど、『On Your Mark』を観ると実際に上手かったんだろうと思います。もし、長編作品を作っていたら、『ガンダム』や『エヴァ』のように数十年単位で語られるSF作品が世の中に一つ増えていたはずです。
https://t.co/2an5G2stUM

15 124

そっくりそのままなぞってみました!
目標のひとつが宮崎駿のクローンになる(少し違いますが)なので、取り敢えずなぞりまくる予定です!アドバイス、連取方法など教えていただけると幸いです!

0 2

一枚の画は文字通りナウシカですね^_^
ですが他の作品はフランスの作家メビウスの作品「アルザック」によるもの。
若かりし宮崎駿さんに大きな影響を与えナウシカのイメージにヒントを得たと言われます^_^
※画は問題有れば削除致します
https://t.co/1kMorOTrROジャン・ジロー

3 86

宮崎駿監督は、『On Your Mark』完成時に「長編の予告編だと思って見て欲しい。チャンスがあったら、かなりアナーキーな警官のコンビが色々やるというのも面白いなと。予告編ということで楽しんでもらえれば」と語っています。
実際に長編化の打診もあったそうですが、実現しませんでした。

42 298

ジブリに憧れて絵を夢中で描いてた
中学時代

地味に好きだった作品とそのシーン
誰か共感してくれる人いるかな…😭

特にぽにょは本当に名作だと思ってる
宮崎駿さんらしくて好き https://t.co/0V7ZcE2A0j

1 17

◎LA・アカデミー映画博物館のオープンが延期、2021年春から秋へ。 オープニングとして宮崎駿展が開催 https://t.co/bp7qYNE3rl

19 162

最後までご覧いただきありがとうございました🙇🏻‍♂️
2020年最後を飾る来週は「#風の谷のナウシカ」を放送します❗️こんな時だからこそ見て欲しい‼️#宮崎駿監督🎬の珠玉の名作😆是非ご覧ください🤗新年最初はアカデミー賞受賞🏆作品「#パラサイト」を地上波初放送です😆プレゼントもあるので詳しくはHPへ👉

714 3541


宮崎駿 映画テレビ放送回数
1位 風の谷のナウシカ19回目‼️
2位 天空の城ラピュタ17回
3位 となりのトトロ 17回
4位 カリオストロの城17回
5位 魔女の宅急便  15回
6位 紅の豚     12回

海外のジブリ映画ポスター

237 783

2021年、アカデミー映画博物館がロサンゼルスに開館。オープニング記念企画展は「宮崎駿展」に

建築はプリツカー賞を受賞した建築家レンゾ・ピアノが設計
https://t.co/98LIU0E5g3

110 615

1968年公開の高畑勲監督作『太陽の王子ホルス』だが、巨額の制作費にもかかわらず興行収入では大惨敗だったとも伝えられている
ホルスでも場面美術設計で活躍した宮崎駿がその10年後に更なるノウハウを身に付けて制作した『未来少年コナン』への影響は、当時のリベンジの意味もあったのかもしれない

0 0

先日の武道館のバクステ見て思ったんですけど石森選手って時々、作画宮崎駿になりません?

7 111