//=time() ?>
ニートなんかステップアップしなきゃと思って実家で絵を描いてんだけどアイビスの筆圧感知クソだしクリスタは無料期間終わったし金ないし何にも課金できんし15分でまどかちゃん描いて泣いたりしてる、あと昨日バチバチに絵が上手い人が「絵…上手くなりたい…」て言ってて吐血したわ
総支配人の制服の元ネタ(男版)
一部友達のプリさんから貰ったSS使ってます😌4枚目はBOT取締現場。ちゃんと仕事してた時期もあったんですなw
BOTがGMを感知してログアウトするようになってからはめっきり見なくなっちゃった🥲
#ラグオリ
#ラグナロクオンライン
#ゲームマスター
#黄ばみ文字
フォロワ様がペンの話をしてたので一番よく使ってるペン置いときますね…既存のGペン(ソフト)をこねくり回して全く違うものにしてしまいましたが名前がそのままです。スマホ時代に作ったので筆圧機能が無く、速度感知で太さが変わる、しかも速いところが太いという癖しかないペンです
先週に掲載されていた
「BLEACH」獄頣鳴鳴篇 読了。
終盤真実の後味の悪さが……。
しかし地獄の餓鬼は霊圧が無いのに、マスキュリン打倒の恋次に攻撃が通じる疑問あったが単に霊圧感知の問題と解釈。
作中だと既に更木が一護の斬撃無力化や、藍染が霊圧をルールに置いて語る等の設定がある故に。
『自然律の創世』
ネクサス絵画(色反転画)/KMKケント紙
2018年/24.0×19.0㎝/色鉛筆
個人蔵
視覚の始まりを描いた作品。ピカイアは光受容細胞で光を初めて感知できたが、視界は曖昧であった。当時の視野の曖昧さを表現した。
#ネクサス絵画 #色反転画 #現代アート #現代美術 #invertart
@yama_to_79san iPadのpixivスケッチも結構楽しいよー
あんま無駄な機能ないし、筆圧感知クソだけど抜きはちゃんとできるし、線がブレブレになることもないし。
Gバウンサー・デオス(追記)
本来本機の活用は実戦配備の為の運用だったが、テスト機として運用されていた。当時はXラウンダー感知の為に使われていたが、“Xラウンダー増幅器”の影響で機体バランスは著しく落ち、事故件数が多数あった。
輪郭のかきかたを学ぼうとしたら線に強弱をつけろと言われたけどわしのペン筆圧感知してくれないから
あんま練習できてないでも太さは手動で変えれた