画質 高画質

★日本陸軍 五式戦闘機一型 水滴風防型https://t.co/lKB38qFGU1

3 5


1916年のこの日に、日本初の国産飛行船、陸軍の「雄飛号」が所沢~大阪間で実験飛行したことにちなんでいます。
 雄飛号は、パルセヴァル式飛行船を改修したもので、1915年の4月に完成していました。

1 8

時はさかのぼり第二次世界大戦へ。当時、航空機からパラシュートで敵地のど真ん中に降下し戦っていた空挺部隊の1つ、アメリカ陸軍・第101空挺師団を描いてみた!w
昔、バンドオブブラザーズという海外ドラマにも出ていましたね!😎

8 75

おはろーもーにん☀️
ドドドド土曜日♪
昨日の地震には驚きましたわねぇ
いのちをだいじに、でごーごーだわさ

今日は飛行船の日♪
1916年のこの日、初の国産飛行船である陸軍の「雄飛号」が、所沢~大阪で実験飛行を行ったらしいわさ

今日も一緒に楽しいこと見つけにいきましょ♪

0 10

なつきさんGM『あやびと』サンプルシナリオ②『幸福を謳う詩』参加
陸軍少尉「連城 冬馬」がPC
相棒は幼馴染の妖狐「宵華 狐夜」
一緒に依頼を受けたのは人間の巫女「御子柴 巴」
巴の相棒半妖犬神「早乙女 右近」
ルールも分かりやすくシナリオもあやびとのテーマが盛り込んであって楽しかった^^

1 13

この作品は、クエン酸さんに制作していただきました。

自由合衆国<アメリカ合衆国系国家>陸軍 リンクス

0 0

鷺本武(さぎもと たける)30歳です

お仕事は陸軍で大尉をしています
独身です
実家に猫とバケモノと精霊と暮らしています
おうちの決まりで毎日日記を書きます
お片付けと料理が壊滅的に出来ません
作中最強です
割と親しげなので仲良くしてください

(過去絵)

1 6

警備会社ALSOKの季刊誌「ALWAYS」73号に、辻元よしふみ&玲子の「ガードマンの制服物語」第10回「アメリカ陸軍第3歩兵連隊 オールド・ガード」が掲載。「読者の広場」では前掲載、モンゴル国軍儀仗隊のご感想をいただきました!ありがとうございます!励みになります! 

17 45

【架空戦記VOICEROID劇場】の『泥と血を越えて』

上記作品のファンアートです。
第二軍直属陸軍戦闘航空隊の琴葉葵&きりたんのコンビ、とても好き…。

80 273

ベトナム戦争期のアメリカ陸軍軽歩兵通信手さん

10 37

次「誰だ?こいつ」
五「なかなかの手練れであったな」
ル「日本陸軍の少佐でな、さらに不死身の軍事探偵とも呼ばれる本郷義昭っていう奴さ、誰かさんに似ていい漢だろ」
   

1 12

陸軍大佐の親父は嫌いだけど空軍(AIR FORCE)は好きそうなガスト、ほんとに謎なんだよな〜何…

0 3

今回届いた中のお宝。1929年の陸軍選手権の写真。横長で一部拡大抜粋。帽子とヴィントヤッケから19連隊第三大隊と思われる。Reichswehr期の山岳は久しぶりで嬉しい👍

1 8

こんばんヤス!
今日は だヤス!
戦国時代にもあったヤスよ。
にぎりめしと呼ばれてたヤス〜。
戦場でも食べヤスいミソ。
丸い形だったと考えられているヤス。

戦国時代は関係ないけど、
明治以降陸軍は飯盒の蓋に収まる丸型、海軍は船で転がりにくい三角だったヤス〜!

3 34

なかったので作りました
ジャパンライヒタングル🇯🇵 スマホ用壁紙
【サイズ 2484×1284】

左が陸軍旗で右が海軍旗です





0 4

特五式内火艇(日本)
陸軍が大嫌いな海軍が「陸軍に任せてらんねぇ!」って事で開発した対上陸作戦用水陸両用戦車。
従来の海軍の水陸両用戦車より簡易かつ火力強化を図るが、作り始めたのは終戦の年。間に合うわけがないね…。

2 27

【連載中】すべて ひとしい ひとつの花 https://t.co/0Yq50BsD88 架空戦記の群像劇 第六十一章 匡済 スメールチ国連大使が孤軍奮闘。支援者らが経済制裁の抜け道を探り、難民キャンプに支援が届く。
アーテル領に派遣されたバルバツム連邦陸軍の精神的な消耗が激しい。

3 4