//=time() ?>
逆転裁判:御剣怜侍(模写)
人の塗り方考えるの楽しい
線画→基礎(バケツ)→1影2影→影をエアブラシでならす→光(同じ手順)→線画含めペンで調整
※1影は基礎色から色相と明度で作る、2影は同色で塗り調整
※2影は透明使い回り込む光を意識
※髪は基礎色→光→影がやりやすいかも?
名探偵ホームズ:微笑むホームズさん
〇背景ちゃんとかけた
ホームズさんかなり可愛く描けた
●背景は線細めか線無しの方がいいかも
背景のぼかし少し抑えてもよかった
★線→にじみで基本色→1影乗算→2影(ぱっきり)乗算→加算ふんわり→ハイライト
★髪塗りTips
①1影:髪全体の立体感を意識しながら(光源の位置を確認しながらね!)
②2影:細い毛の流れを意識して〜
③3影:一番濃く影が落ちる部分に(前後感を強調だ!)
④ハイライトを細く部分的に(髪のツヤ感を!)
詳しくは↓
https://t.co/YoOUAtG8Gn
たとえばこれだと(何故か)武器だけ分けてあって、他のパーツ全部まとめて描いてんの。1影2影は作ってるのに白レイヤーのベースは一枚!みたいな・・・せっかくのデジ絵で死ぬほど効率の悪い描き方してたってさっき気付いたわけよ!
1影。ここでは少しだけ重なりを意識してます。しわの一番低いところだけ塗るように。テクスチャのせいで見づらいですけど。内側部分は濃いものだと思って影しっかり塗ってますね。材質的にはあっさり塗ってもいいんですけど。