//=time() ?>
#人生を変えたエロゲ3選
1、プリズムアーク
エロゲにはまるきっかけ
KOTOKO無双(音楽最高)
2、車輪の国、向日葵の少女
社会とは何か
将来残すべきレガシー
3、ef
達観
これ、ホントに2000年代の作品なの
か!?(瞼が動くだと!?)
重要文化財
オ○ニーマスター黒沢
使われない女子トイレで妄想に耽るのが日課だった主人公がある日
クラスで起こったイジメに不快感を抱き
イジメを行なった女子生徒に白濁き制裁を与える
それから彼の平穏だった学生生活は一変していく…
2000年代の伝説的なweb漫画、自分の青春の一つ
本当単行本化してくれ…
同じく2000年代前後は音楽ゲームがブームとなり、新たな世代のファン層を確立。ゲーム中の音楽をフルサイズで聴いてナンボなのでサントラ盤も定着し、ゲーム音楽からさらに「音ゲー」ジャンルのみ独立して陳列棚ができるぐらいサントラが出た。往年のゲーム音楽ファンから継続してファンになる人も。
Windows時代の2000年代前後にはPCアダルトゲームが家庭用に移植され、それが人気を博しアニメ化されるなど、PC版/家庭用版/アニメ版の各々のサントラ盤はどのジャンルの棚に陳列すればいいのかCDショップ店員も迷うほど。しかも、往年のゲーム音楽ファンにとってギャルゲーCDはいらない子扱い。
次の技法書の図版の一つもひとまずここまでこぎつけました。残るは衣装。
相変わらず『無意味』に素体を描いて上に服を着せるという行為をしています。
※図版には裸体は載っていません。
改めて左から90年代中期~後期、2000年代前記から中期、そして現在。
といった感じです。
【歴代ホンダ車 2000年代】
☆Honda CR-Z Concept '09☆
2009年10月、第41回東京モーターショー2009で展示されたコンセプトカー。
市販モデルに近い「CR-Zコンセプト」
スポーツクーペハイブリッドカー、1.5L i-VTECエンジン+IMA搭載
【歴代ホンダ車 2000年代】
☆S2000 GT Edition 100 (AP2) 英国仕様 '09☆
2009年3月、S2000の生産終了(6月)を記念して、最後の限定車「GT Edition 100」を誕生!!
水冷直列4気筒DOHCエンジン、排気量1,997cc、最高出力237ps/8,300rpm
BLゲー調べてたら「メサイア」良きだね……
「お!好きなキャラデ!」って直感したやつが実は2000年代初期のって結構多い🤤
こういう2000年代初期の正統派な耽美美少年系の総受けも大好きやで〜〜〜〜〜〜
【歴代ホンダ車 2000年代】
☆ステップワゴン Li '09☆
2009年10月、最大限に大きく使いやすく低燃費にフルモデルチェンジ。4代目「ステップワゴン」誕生! 上級グレード「Li」
水冷直列4気筒SOHCエンジン、排気量1,997cc
最高出力150ps/6,200rpm、最大トルク19.7kgf・m/4,200rpm
#イラスト好きな人と繋がりたい #ガンダム #イラスト好きさんと繋がりたい #イラスト
ガンダム主人公デフォルメその③
TVシリーズ2000年代組!絶望は~甘い罠~
宇宙空間やそこにいる人間の動きや生活の描写、設定の作りこみは半端ない!気が狂ってるんじゃないかってぐらいすごい(笑)これ2000年代初頭のアニメだよ!その後も宇宙モノでこれを超えるアニメできてない!マジで素晴らしい!こんなアニメもっと製作して欲しい〜!全話通しての作品の完成度高すぎ😆
【歴代ホンダ車 2000年代】
☆ストリーム RSZ Sパッケージ '09☆
2009年6月、新デザインのフロントグリルやフロントバンパーを採用するなど、マイナーモデルチェンジ!! 「RST」専用エクステリア装着
水冷直列4気筒SOHCエンジン、排気量1,997cc
最高出力150ps/6,200rpm、最大トルク19.4kgf・m/4,200rpm
【歴代ホンダ車 2000年代】
☆ストリーム RSZ '09☆
2009年6月、新デザインのフロントグリルやフロントバンパーを採用するなど、マイナーモデルチェンジ!! 7シーター上級、2.0L,2ndグレード「RSZ」
水冷直列4気筒SOHCエンジン、排気量1,997cc
最高出力150ps/6,200rpm、最大トルク19.4kgf・m/4,200rpm
この時代にしては珍しいキャラが喋る仕様。ハイっ!ハイっ!という気合いだけだけど。カンフーレディちゃんの声が聞ける。なんでキャラがしゃべらないのだろうとこの時代のパチに思ってた。2000年代からはよぉ喋るようになったかな。