スレイヤーズ
悠久幻想曲2
セーラームーン
王ドロボウJING



この辺りかなぁ。
でも低身長キャラ好きになったのは多分、リリカルなのはのせいだとおもう。

0 3



オタクの定義がよくわからんけど、グッズを集めたり、声優さんに関心を向けた最初の作品はメモリーズオフ。で、アニメは同時期のエヴァ。フィギュア沼はToHeart2。その後、仕事多忙等で暫しアニゲー沼から離れていたのを深淵に再び引き込んだのは響けユーフォニアム。

1 27


発端から覚醒、内部の暴発、そして外部への広がりの過程からチョイス
オタクってなんだろう(棒)

0 4



シャーマンキング
鋼の錬金術師
テイルズオブヴェスペリア
乙女的恋革命ラブレボ

かなぁ
上2つは全巻とキャラクターガイドとかクロニクル持ってるし、Vはリマスターの初回特典版買ったくらい好き。人生初の乙女ゲーラブレボで杉田さんを知って声優さんにもハマった

0 1

Definitely DBZ, HxH, Re: Zero, and Ouran Highschool Host Club! One Piece, Gurren Lagann, and From Me To You are bigs ones too, but they came later on

0 4


漫画好きになったきっかけはらんまで、アニメオタクになったきっかけは銀魂だったなぁ〜( ˘ᵕ˘ )💭
黒バスと文ストもけっこう初期に好きになった気がする!!!!特に黒バス!

0 3

1番最初は東方Projectの幻想万華鏡でその次に暗殺教室!どっちも小学生の頃に見てたなー
中学生でSAO.GGO見てから完全にハマった

1 12

天地無用!魎皇鬼

神秘の世界 エルハザード(OVA)

バトルアスリーテス大運動会

あかほりさとる氏作品

90年代は恐ろしい時代🙀

0 10

*最遊記
(BLの目覚め)

*鋼の錬金術師
(初のアニメイベント参戦)

*銀魂
(人生の教科書)

*カードキャプターさくら
(永遠に可愛い)

0 2

ラブライブ
四月は君の嘘
一週間フレンズ
デスノート

デスノートだけ異色だなwww
まあ初めて見た深夜アニメデスノートだしなぁ、、、、
小学5年生だったw

0 2


薄桜鬼
黒子のバスケ
銀魂
D.gray-man
下の3作品に関しては1番最初にハマったキャラが共通点ある。皆鈴村さんだし全部ジャンプ作品。主人公とは関わりが結構ある。当時鈴村さん好きだったんだな。どれも変わらずに好き。グッズは今は薄桜鬼くらいしか集めてないけどさ。

0 0


・スパロボEX
・Piaキャロ2
・ToHeart
・僕の血を吸わないで
この辺を摂取し始めた頃から明らかに趣向が変わった

0 2



幻魔大戦
ghost in the shell
破邪大星ダンガイオー
トップをねらえ!

コレ確実に歳バレる(笑)

0 1

②俺ガイル
初めて買ったラノベ作品。
中学生の多感な時期に出会ってしまい痛々しい中学生生活を送ったのは八幡のせい。
中学の修学旅行のプランをねじ曲げたり、なりたけ行ったり、モノレールと出来る限り聖地巡礼した作品。


1 12



みーまー/レギオス/アリア/バカテス
全部ラノベ

0 0

4作目、思い出した。
僕は友達が少ない。だ。

0 1

4選じゃなくて3選だけど、偶然見たエロいCMをきっかけに、初めての声優を意識し、ドラマCD、キャラソンCDにまで手にしたラブひな。人生初DVD購入した男の義務教育スクライド。そして初ギャルゲーのGA(原作の方)

0 2