//=time() ?>
#このタグを見た人は推しの初描きと現在の絵を載せる
⇦2018年(ペンタブ)
描きかけのやつ(あいぱど)⇨
初期の絵柄自分的には好きなのでまたこのテイストでも描きたいな🥳
みたので! うちの子が絡んでいる絵もあるけどそこはご勘弁を… みんなかわいいので、何回でも描きたい ( *˘ω˘* ) #これを見た人はよその子の画像を貼れ
@EMU1123 最近皆さんのようなイラストをデジタルでも描きたいと思っているのですがこんなのしか今は、描けません…でもおまんじゅうアニマルは、頭の中でずっと沸いていたので実現できて嬉しいです!もっと上達したいです!アドバイスよろしくお願いします!
腕輪に気付いた方がいたので、一応意図的だと思う。多分鉄虎達と合流してある程度仲良くなったら貰えたかと。
そしてなんでもう深夜なの私は明日もこの曲に振り回されるって事…まだ三毛縞さんと翠でも描きたい事あるし紅千でも歌詞ネタ描きたい。明日もやっぱり描こう。まず寝よう。
ネーム(左)はこのくらいラフなんですけど、下書き(右
)で結構はっきり描いて、ペン入れで修正していって、背景は人物描きこみ後にまた別レイヤーで描いて統合して…みたいにやってるんですが、多分非効率的な気はします…もっと勉強しないとなあ…でも描きたい気持ちが先行しちゃうから(´・ω・`)
気持ちがいい晴天。
こんな日は野外で絵でも描きたい。
19世紀にチューブ入り絵具が発明されてから、
野外の日光の下で絵具を描けるようになった。
この発明が、
輝くような色使いをする印象派の画家たちを生んだといってもいい。