//=time() ?>
『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第93号は4/6(火)発売!
公国軍兵士としての矜持を胸に、迫り来るアルビオンを迎え撃とうとするザクIIF2型の姿が目印です!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ガンダム0083
#ザクIIF2型
カトキさんとしては、1989年からリリースされていた『0080』のザクII改に囚われないデザインを目指したとのこと。ザクII改は最終生産型という設定なので、それを気にしたのかもしれません。ただ完成した機体は、下半身がザクII改に近くなってしまったとのことです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第93号は4/6(火)発売!
公国軍兵士としての矜持を胸に、迫り来るアルビオンを迎え撃とうとするザクIIF2型の姿が目印です!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ガンダム0083
#ザクIIF2型
一方、デラーズ・フリートが保有するザクIF2型は部隊単位での運用性を考慮して、カラーリングも装備もほぼ統一されていました。ただしその分、特定のシーンで気になる動きをしているのですね。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ザクIIF2型
このシュツルム・ガルデンを使ってアルビオンに肉薄するシーンは本機最大の見せ場となっています。ここは是非、本編を見直してほしいですね。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
MS-06F-2 ザクIIF2型!
統合整備計画の実施以降に生産された第2期生産型に属する機体であり、一年戦争後は公国軍残党の戦力となったザクタイプを、第93号では総力特集します!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ガンダム0083
#ザクIIF2型
FAZZのハイパー・メガ・カノンの出力がハイ・メガ・キャノンの60%(ただし数秒のインターバルで連射可能)なのに対して、フルアーマーZZガンダム版の出力は79.8MW。ハイメメガ・キャノンを上回る火器となりました。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
以上がフルアーマーZZガンダムの【武装解説】なのですが、最後にひとつだけ。
劇中では使われませんでしたが、バックパックのミサイル・ランチャーはオプションの大型火器との換装が可能だったとされます。それがFAZZに搭載されたハイパー・メガ・カノンです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
以上でフルアーマーZZガンダムの【機体解説】は終了なのですが、最後に主な改修部分を塗り分けました。
バックパックは強化型ZZガンダムのもの。腕部と脚部には増加装甲をかぶせ、肩と胸、前腕にはミサイルランチャー、腰にハイ・メガ・キャノンを増設しています。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
ちなみにブロック構造は機体の改造やレストアにも役立てられました。その好例がZZ-GR。ハマーンとの決戦で破壊されたBパーツの代わりに新規パーツを用いています。つぎはぎのようにも見えますが、このシステマチックさがブロック構造の神髄ではないか、と。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
続いてフルアーマーZZガンダムの各部を眺めていきます。まずは素体となる強化型ZZガンダム。
フルアーマーZZガンダムへの改修にあたっては増加装甲の採用だけでなく、ZZガンダム自体も強化されました。それが強化型ZZガンダムで、右の画像です。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#強化型ZZガンダム
ちなみにネェル・アーガマにMSカタパルトが3基あるのは、ZZガンダムを構成する3機のメカを迅速に展開させるためだと言われています。その意味ではネェル・アーガマはZZガンダムの専用艦だと言えそうですね。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ネェル・アーガマ
さらにシリーズ延長第一弾となる第101号では、RX-0 ユニコーンガンダム3号機 フェネクスを総力特集しています。こちらも楽しみにしていてください!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#機動戦士ガンダムNT
#フェネクス
ZZガンダムのフルアーマー・システム検証のため、ZZガンダムの開発と並行して試作。ZZガンダムの半年前にロールアウトしたFAZZといった重MS群を、第92号ではピックアップしています。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ガンダム・センチネル
#FAZZ
ZZガンダムの変形機構試作型であり、コア・ブロック・システム未搭載のプロトタイプZZガンダムとか。
複雑な機構を排除して生産性を高め、量産機としては破格の火力を獲得したものの、最終的に計画は中止となった量産型ZZガンダムとか。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
さらに第92号ではフルアーマーZZガンダムに関連する機体も多数取り揃えています。
たとえばフルアーマーZZガンダムのベース機である強化型ZZガンダムとか。戦乱終結後、木星圏で活躍したZZ-GRと本来の姿を取り戻したZZガンダムとか。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#強化型ZZガンダム
#ZZGR
FA-010S フルアーマーZZガンダム!
第一次ネオ・ジオン戦争最終決戦に臨むにあたり、攻撃・防御力の大幅な向上を目指して改修されたZZガンダムを第92号では総力特集します!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#機動戦士ガンダムZZ
#フルアーマーZZガンダム
ここでふっと思い浮かんだのが『SEED』に登場するゲイツの2連装ビームクロー。作品が違うのであまりいい例えではないのですが、おそらく使った時のイメージはこんな感じだったのでは、と思います。あくまでイメージですが。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
ただしこれとは別に、デルタプラスには専用射撃兵装が用意されていました。それがロング・メガ・バスター。FA-00100S フルアーマー百式改と同型の装備です。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
このトピックで掲載しているイラストは、試作2号機強奪後のトリントン基地がモチーフ。基地に接近するミデアには元・不死身の第四小隊の面々が搭乗していると思われます。イラストレーターは小鹿野宮城さん。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#トリントン基地
#小鹿野宮城