画質 高画質

ボディを改めて見ていて思ったんだが
ボンキュッボンを表現するために、腰のメリハリを強く付けていたんだけど、これだけ肉付きがあると、逆にうすっら、くびれがあるくらいの方がバランスいいかな?(;一_一)
どうおもいます、みなさん?

1 11

いつめんで天才の先生にイラスト添削してもらいました。(右がnmst先生)

各要素の重なりを出してボリューム感をアップしてシルエットもよくなりましたよね。メリハリが付いたというか。

縮小するとよく見えますがパーツ単位で見たときの変なパースとか細かいデッサン狂いが解消されてます

9 81

おはよう!美丘です。(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
人の優しさに飢えている人が多いような気がする。
美丘は人に優しくありたい。
でも、優しさは時にはひとをダメにすることもある。
大切なのはメリハリを付けること。
優しさは諸刃の剣。使う時は慎重に。


28 183

中の諸君

メリハリが大切だ!自分の片手は開けとけよ。

両手がパンパンに塞がってると、機会が来た時に、掴めない。

ひろゆき氏も
チャンスを掴むために、片手は空けとけ

反応、キャチできる余裕を持とうと言ってたぞ。

ゆとりも、大事だな♫

1 12

習作としてはまずまず、引きで見ることを考えるとメリハリが効いてないのでもっとはっきりと色を塗らないとだな

0 2

ちなみにめっちゃ迷ってたけど髪の毛光沢描かなかったバージョン
これも良いなとは思ったけどちょっと髪と背景のメリハリがつかないから光沢を入れることにした

0 3


メリハリのあるカッコいいアングルの絵を描くハレルヤさんからバトンを頂きました!🤗🙌
ありがとうございます!✨受け取るの遅くなってすみません!🙏(>人<;)
お気にのやつ置いときます(´▽`) https://t.co/iO2U38ohn2

1 14

透明水彩は楽しいけど色のメリハリが難しい。今日は徹夜して描く。最近ちょっと弛んどるので。

2 55

引き続き髪の塗り練習のセルフィ(FF8)
目のときと同じように自分用に手順をまとめて、あとは慣れるまで描く!
必要なのは立体感とメリハリ

1 6

ポップしなないでの音を一言で表すなら、俺は「引き算上手」だと思う。楽器が少ないのに物足りなさは1ミリもない。リズムとメリハリ(←これ大事)と旋律と不思議な御声で構成されているように感じる(必要な要素ほとんどあるやんけ

評論家ぶってごめんね。

0 1

色味が纏まってたので、オシャレ〜!って思いながらメリハリをどう付けていくか勉強になりました💪 褐色肌をムラなく綺麗に塗れるようになりたい〜😭
https://t.co/XHlj3A6brz

1 1

髪の塗り練習
前回リノアだったから、今回は同じFF8からセルフィ
何かまたメリハリのない感じになったな……

15 29

こっちのほうが背景とのメリハリがついて見やすいかな?

0 10

 初級6 デッサン(カラー) 合格
3,4時間とはいえ、こんなに色塗ったのいつぶりだろうか。分かった事も多かった。
 非常にぬめぬめした塗りに。ぼかしツールもインクの混ぜ設定も使ってないけど、そういう筆のタッチっぽい、次回は意識してメリハリつけていきたい。

0 8

調整晒しで動画出すかもだしなぁ思ってデフォルメ寄りで岸理描きました
色のメリハリがなさ過ぎたのでつぶガムっぽいヘアピンつけてみたよ

1 7


5巻

探偵学校のエリートが刑事をパートナーに謎解きする話。

もふ先生!待ってましたもふ先生!
でもそれより何よりこの巻の一色刑事カッコいいね。
テンポ良くメリハリもある。敵味方もハッキリしててジャンプみがあって楽しい。

0 12

28日目。油断すると人型の何かになってしまいがちなのでメリハリつけて人に見えるように描きたい。スポーツのポーズはなかなか楽しい。模写は今回も顔が定まらなくて試行錯誤…してるけどちゃんと完成させるぞ。

2 29

遅れましたが、けーくんお誕生日、バレンタイン風に描きました!
メリハリのある塗り方にしてみました


4 26

線のメリハリを意識してみたけどやっぱりバランスが難しいですね…とりあえずフォロースタンプとして実装してみましたぷに

0 25