//=time() ?>
もう一つの海域撃破ボーナスの「零式艦戦32型(台南空)」。
性能は対空+12、対爆・索敵+1、迎撃+4、戦闘行動半径5。実質的な制空値は「出撃」で18、「防空」で18。こちらも「防空」には不向きな一方、「出撃」なら64戦隊に次ぐ制空値。半径は短いですが強い。
こちらも妖精さんは誰にも似ていません。
【アズレン】鉄血艦最強グループ内で唯一小動物系なニュルンベルクちゃん(ボディは巨大生物系だけども)
やっと120レべ到達。やっぱ対空鬼強いな~
E5-2、ラスダンから二回目の到達でエンデ。沼は覚悟してましたが、あっさり突破出来た方だと思う。道中対潜は手が回らないけど、摩耶様は特効艦だけど、対空装備そのままにした。 #艦これ
E3甲クリア!
削り時と同様に道中対策に先制対潜・対空カットイン入れた攻撃力低めの状態でも、装甲破砕なしで割れたので、手早く済みました(当鎮守府比)。
9連勝してスーパーゴールドに昇格出来ました😆🙌✨
ユリアン本格的に初めて1ヶ月半くらい❗️ちょっとクセのある操作で始めは基本コンボすら出来ず苦労😅(今でも)
コンボが出来なくても肘対空出来なくても、トリガーに全てを掛けて勝ちに行くこの強キャラ凄く楽しいのでみんな是非使ってください😆😆
早速高波改二。改修最大値は火力68雷装86対空62装甲53と突出して高いという訳ではない正に標準的な夕雲型改二。増設に水雷司令部が乗る模様。持参装備はD砲と四連酸素はいつものとして★8見張員に注目。まぁ既に上位装備と言える水雷見張員が実装されてる現状下位装備ではあるが十分強装備と言える
シュレーダー少尉は通算撃墜数49機のエース
共和国エースの証、ドラゴンスレイヤー航空勲章受勲者である
西方大陸戦争後はレイノスに乗り換えており暗黒大陸戦争にも参加
暗黒大陸戦争中、数で優勢なレドラー部隊に追われ敵対空陣地に侵入してしまい機首に多数の対空砲弾を受け戦死している
E3-2甲あとのHマスギミック
艦これwikiでは航巡2とも書いてあるけど航巡1護衛空母1で間に合うようでメモ
そりゃそうか
輸送護衛で対空重視なので楽々Hマス到達
#FromTheDepths
久しぶりにまともなビークル作った記念
レーザー対空戦車「イタリカ」完成!某鯖の友人先輩のツングースカ風の対空戦車を参考にしまくり完成しました!
その実力は、陸戦キャンペで厄介なSEの高速機、XF-30を余裕で撃墜できるほど!
素晴らしきかな対空戦車!陸軍の防空を任せたぞ!
E3終了
江風の連撃で〆
カットインなんていらんやったんや!
一方で道中は対空CIゲー
最初は対空CI艦入れてなかったので撤退しまくりでした
まぁ入れてからも結構おサボり多かったんですけどね…
現在はE4-1攻略中当たれば跳ぶぞって感じですな
#艦これ
E4-3乙、どうにかクリア。ボスどころか道中もラスダンは厳しくなって感じられたので、基地航空全部ボスに振り分け&決戦・道中支援投入、対空装備増(艦戦+1など)でどうにかE4-4への血路を拓きました。…え?まだボス解放ギミックがある…?ぎゃふん
#艦これ
遅ればせながら、E5-2甲攻略開始。
連合艦隊旗艦を長門から陸奥に移譲。霧島・ダコタを投入し、対空防衛戦の要はスーパーアトランタ砲を備えた摩耶を投入。第二艦隊は南方戦艦新棲姫を葬った風雲・北上・妙高を主体とした、お家芸の夜間雷撃戦編成。
ここを抜けなければ先は無い。いざ、推して参る!
#艦これ
艦これ2021春イベント E-4甲 戦力第二ゲージ突破!
「Saratoga VS 深海海月姫」再び!
最終段階になるとボス編成の対空がさらに強力になるのがかなり厄介で、絶好の条件で2回ボス撃破を逃してしまい攻略が沼る気配がしたけれども、最終段階出撃3回目で非常に良い流れを作れて無事に撃破
「飯テロ!展~おなかが絶対空く展覧会~」名古屋パルコで開催!
グルメ専門アーティスト“もみじ真魚”初作品集「飯テロ!」の発売を記念して、イラスト展を開催!会場では限定グッズや書籍先行発売も行います。
■期間 6/1(火)~6/20(日)
■会場 東館B1Fイベントスペース
https://t.co/zpTNpgnXLe
E4-3乙編成
制空値計算してないけど
出撃時制空値が618
道中支援のみ
基地はY2マスに1部隊、ボスに2部隊
今のところ昼戦でケリついてるからもっと対空寄りでもいいかもな