画質 高画質

最近新しい技術を取り入れてみたものの整合性がとれず何を伝えたいのかわからない絵を量産してしまってる

自分の絵柄を見失ってる状態

0 3

PV付きCDしか聴いてなかった俺を「変なのがやってる」と一気にナナニジに引きずり込んだ魔性の番組でした!
驚異の最先端技術でただのアイドルバラエティをやるというトンデモ番組、楽しかったです!
今までありがとうございました!


42 151

これとか洗濯機で回すとかスーパー食いしん坊って料理人ていうより機械の開発の技術屋の方が向いてるんじゃないのかと思う。

0 1

(ハイノイ)戦闘データ解析途中で気になったことを確認しにフワっと近寄った人の心がわからないタイプの技術大尉と、まだ衝角で突撃した攻撃的な感覚が抜け切ってなくてつい手が出た大尉。

86 853

自分はまんま模写したいのですが技術的に無理なので;
もうパブリックになってますし、ひろさんが真似されるの良いと思いますよ!
私はこのようにたくさん模写する程シシリーさんの絵が好きなので、できれば模写アレンジされた元の画家さんのお名前とか書いていただけたら個人的に嬉しいです。

0 1

ここまで技術あったら(電脳)猫アレルギーくらいなんとかできるだろ

2 8



文明崩壊以前の科学技術の回収と解明を試みる科学者集団,黄昏梟の若い天文学者.

フィールドワークを好み,世界中で星空を観測している.幾つかの興味深いデータから,彼なりにこの世界の真相に迫ろうとしているようだ.

武器は天体望遠鏡.改造によりレーザが出る.

1 3

長生きということは病気に強いってことで
医療技術はそこまで必要ないし
人間との時間の感覚が違う(ヾ(´・ω・`)
つまりこういうことだ⁉️

0 1

FW.42(ドイツ)
メガ進化震電 in ドイツ。ついでにタイプは戦闘機から爆撃機に。
もっとも、時期としては震電より早い1930年代前半。
日本の技術者がコイツの模型を視察に来たとか。震電の元ネタの可能性が…ないな。

0 13

大阪ステーションシティが運営するおでかけ情報サイトdo-ya?にて「未来の大阪駅」をテーマに漫画を制作しました。

最先端技術により様々な手触りを再現する「触れる博物館」には思いがけない出会いが。 ぜひご一読ください🦖

https://t.co/vFgCgKnlFs

10 63

ピーターラビット ☆ 73点

害獣騒ぎ物語
子供向けと思わせつつ案外ダークな感じのお笑いも入ってて大人も楽しめる系のやつ
昨今のCG技術はマジで違和感なくてすごいなあ・・

0 9

とりあえずAC6エンブレムでトレースできたらいいなと思って作ったフィリア・クルスのロゴと技術セクションのロゴ。
単色とはいえ作るの時間かかりそ〜!!

13 91

ズタボロな男をかっこよく描く技術がほしい

48 302

クロウ・クルワッハ
ヴィラン・イーヴル・ラフの専用機として、彼が世界各地から簒奪・蒐集した最先端技術を融合させて作り上げたワンオフ機
現時点での最高性能の到達とヴィランの操縦技術に追随可能な機体をコンセプトとし、慣性制御装置や操縦補助AIなどを搭載する
https://t.co/MPMXpkXvTh

31 83

前に描いたマフアリ現パロ合同誌のこのシーン気に入っているけど、私がどれ程漫画描けない人なのかも良くわかるよなぁ〜。
もっと描き方も表現の方法もあるはずなんだけど兎に角技術が無いよね。

0 8

蹂躙するは我が手にて

【D国の技術研究所所長】
ネコノカミ=キュウソ

「私は私の作りたいものをただ作り続けたのみ。それ以上でも以下でもありません」

殉職

5 4

やっぱり今日の成果だけ投稿する!
一応厚塗り風LoRAのつもり、私の技術の限界…
どうかな?
細かいところ(指とか)変なのは許して!
直す気力が…
ではおやすみなさい💤

4 23

【備忘録Live2Dお勉強_240324】
ちまちま進めてたLive2Dの勉強、顔周り動かせるようになったよ!(〜day5のところ)
ただ動かすとまだ破綻箇所が出てしまうので静止画で…
--
出典:10日でマスター Live2Dモデルメイキング講座(技術評論社刊)
(C) fumi/株式会社レミック/技術評論社

0 0

FW.42(ドイツ)
メガ進化震電 in ドイツ。ついでにタイプは戦闘機から爆撃機に。
もっとも、時期としては震電より早い1930年代前半。
日本の技術者がコイツの模型を視察に来たとか。震電の元ネタの可能性が…ないな。

2 24