//=time() ?>
イベント参加情報
コミックライブin名古屋
開催日:10月1日
スペース:き17
名古屋コミティア
開催日:10月8日(日)
スペース:E51
両日共にサークル名:灯籠屋
よろしくお願いします♪
@kaito_23day
灯籠流しと精霊流しは違うものだと描き始めてから気づく痛恨のミスでございます
兄さんは誰を送っているんでしょうねぇ
#毎月23日はKAITO兄さんの日
あいにくの雨で人は少ないですが、灯籠は今日も変わらず綺麗です。
案内人最後の夜はあと少し。
何度見ても楽しい、、、。
どの灯籠もそれぞれ好きなので、
好きポイントを載せることにします。
ぜひ探してみてください〜〜🕴🕴
(冨永)
今日は京都の夏の風物詩、大文字の送り火と、嵐山では灯籠流しが行われます。お盆の最後、ご先祖様があの世に戻る道を照らすあかり。夏のクライマックスですね。
【ユニット紹介】『灯楼流す天使 メタトロン・ソウル』をご紹介!お祭り会場から少し離れたエリアで行われている灯籠流し♪任務中の厳しい表情とは違い、灯篭を見つめ儚げに微笑む様子は、とても美しいです☆(*´︶`*) #クラフィアバター図鑑
一昨々年は酒匂ちゃんと相生橋と灯籠流しを描いていました。おやすみなさい https://t.co/WXVgLf5c9Y
ひじおりの灯新作灯籠お披露目まで約1週間。今年はどんな灯籠が揃うのかな?
新作灯籠がお披露目される8/11(山の日)には 作者によるトーク【絵語り・夜語り】も19:30から行われます。今年の夏も肘折温泉へ!
(画像は新作灯籠部分)
https://t.co/GBtmO4TNlO
イラストの方も投下(๑•̀ㅂ•́)و✧
灯籠の模様をちまちま植える作業がびみょうにしんどかった・・・!
グィオの灯篭祭りは来週のメンテで終わっちゃいます!アイテム貰ってない人は急げっ(*´ω`*)b
お題「闇夜の灯火」
夏という事で灯籠
一緒に戦った楽華隊を思って灯籠を飛ばしてると信じてます
その中にはじーちゃんの思いも乗ってると思います
家族思いの蒙恬はとても素敵です
『がんばれ!モモンガ先生』「牡丹灯籠」篇第7話。快適リフォーム空間に潜む罠!緻密過ぎる現代の住宅にも通じる問題をバッサリ切ります!?
大活躍の「三口コンロ」、文字にするとまるで穴埋め問題みたいですね。https://t.co/enjFJBWPN1
『がんばれ!モモンガ先生』「牡丹灯籠」篇第6話。猛暑続きの日本列島、部屋の湿度を上げるなど自殺行為です。耳タコでしょうが、冷房はオン、こまめな水分補給を心掛けて熱中症に気を付けましょう。https://t.co/tCBHQSyONf
『がんばれ!モモンガ先生』「牡丹灯籠」篇第5話。人間には限界があるのです。旧態依然の根性論などまさにくそくらえ。トイレは催したら授業中だろうがとっとと行くが吉。台湾で腹を壊しトイレ探して街をさまよったときは太陽が黄色く見えましたよ。https://t.co/IOm2mxef44
『がんばれ!モモンガ先生』「牡丹灯籠」篇第2話。男と女の間には深くて暗い川があると申しますし、仲良きことは美しきこと哉でもあるようで、どっちやねん!ということになるのですが、いきなりお札を突きつけるような態度は溝を深めるばかりですね。https://t.co/juahwvsyl2