画質 高画質

「さぁどうぞ!目に焼き付けてちょうだい」ここに来てリハウスとかポカリとかおかげですの頃の可愛らしさを発揮する宮沢りえの凄さたるや。
 

15 160

「執権時政に代わり鎌倉の政を取りしきるそれができるのは私しかいない」

4 14

今生の別れとなった時、いがみあって命までとろうとした間柄だけど一緒に過ごした時が「誇りだった」となる北条家に涙を禁じ得ないんだけど平六お前はほんと平六だな


1154 5585

俺の女になれ、のシーンを慌てて描きました。
うええええ!!!
平六、そう来るの?
の展開、驚き過ぎて変な声出た。
角川映画の里見八犬伝の志穂美悦子と萩原流行を思い出しました。なんかちょっとドキドキ。

  

4 35

小池栄子さんの尼御台が驚くシーンでは目に目がいってしまいます。

1 21

ちなみに義時を辛気臭いと言っていたのえさんは、全身黒で固めた執権義時のファッションをどう思ってるんだろうか  
(※黒コーデを否定しているわけではありませんからね)

201 1480

第37回「オンベレブンビンバ」

331 3059




八田殿の胸筋が回を重ねるごとに開かれた胸筋で…話がひとつも頭に入ってこない時があります。

46 107




アクションから、おもしれー女な流れの昼ドラが始まったかと思いました。安定の三浦殿でした。安心してしまうのは何故…

32 205

官位の和名と唐名。
呼ぶ時は唐名もよく使われたヤス。

官位は役職なので変わるヤスが、いえヤス様で一番有名なのは内大臣の内府(だいふ)だヤス〜。

56 223

時政パパがリタイアして、もはや残り6人になってしまいました・・・



26 114

烏帽子の高さに慣れてない義時

2623 12127

とうふさんが演じる今週の大河ドラマ。
詳しくはブログに。https://t.co/NK3oDHukGN

1 14




そこ…!???な和田殿で、破いちゃえばいいというのは流石坂東武者…小四郎への伝言も忘れて(普通忘れる!?という衝撃)、でもそんな和田殿に救われてる…

219 1128

 
38話平六
トウVS平六
平六強いなカッコイイから
いつもの平六で安心w
ああー時政パパにりくさん辛い。゚(゚´Д`゚)゚。
最後の小四郎と平六と茶番過ぎる

12 82

『鎌倉殿の13人』38回。
三浦「おれのおんなになれ」

おなご好きの底が見えねえよ平六!

882 3613

護衛の方の呼び名がいっぱい。
衛門、なんとか衛門の由来は、そんな
宮中の左右の護衛をしていた方々から。今の、要人警護のSPのような
存在でもあったようです。
お雛様や、神社の随身の像があるけど。
黒い衣裳を着ているのが四位以上の位で左大臣(老人)、緋色の衣裳が五位の右

0 0

今日はいよいよ、
というかとうとう、
なので先に言っときます

さよなら時政パパ!
ありがとう!



11 32