🍑 ワンマンライブ情報🍑

桃井はるこ20周年ワンマンライブ 『20世紀のロミオたちへ』

2020/5/23(土)開催
開場16:30/開演17:30
会場:Veats Shibuya

3/31(火)13:00~プレリクエスト先着先行チケット受付開始。
受付開始まで今しばらくお待ちください😀
https://t.co/hksX7A4P0o

4 9

🍑 ワンマンライブ情報🍑

桃井はるこ20周年ワンマンライブ 『20世紀のロミオたちへ』

2020/5/23(土)開催
開場16:30/開演17:30
会場:Veats Shibuya

FC先行チケットエントリーは本日23時までの受付となっておりますので、お見逃しなく❣️
https://t.co/hksX7A4P0o

6 15

「19世紀末~20世紀初頭のモジュラーウェポン」として考えていたけど、P-08並びにピダーセン小銃のファンとしては現実の実用性を度外視してでもトグルアクションを導入したい...
という事で掲載して供養としつつ、こいつはボツになるよ


0 1

🍑 ワンマンライブ情報🍑

桃井はるこ20周年ワンマンライブ 『20世紀のロミオたちへ』

2020/5/23(土)開催
開場16:30/開演17:30
会場:Veats Shibuya

現在FC先行チケットエントリー受付中❣️
3/31(火)13:00よりプレリクエスト先着先行チケット受付開始。
https://t.co/hksX7A4P0o

9 19

🍑 ワンマンライブ情報🍑

桃井はるこ20周年ワンマンライブ 『20世紀のロミオたちへ』

2020/5/23(土)開催
開場16:30/開演17:30
会場:Veats Shibuya

現在FC先行チケットエントリー受付中❣️
3/31(火)13:00よりプレリクエスト先着先行チケット受付開始。
https://t.co/hksX7A4P0o

10 19

🍑 ワンマンライブ情報🍑

桃井はるこ20周年ワンマンライブ 『20世紀のロミオたちへ』

2020/5/23(土)開催
開場16:30/開演17:30
会場:Veats Shibuya

現在FC先行チケットエントリー受付中❣️
3/31(火)13:00よりプレリクエスト先着先行チケット受付開始。
https://t.co/hksX7A4P0o

13 31

なんか、イケメンゲーム大喜利するのが流行りなの?20世紀からかなり存在してますよ。

13 25


20世紀のロシア制服は可愛すぎるので描いてみた(この文は翻訳機の功労😿😿😿)

271 834

🍑 ワンマンライブ情報🍑

✨桃井はるこ20周年ワンマンライブ 『20世紀のロミオたちへ』✨

2020/5/23(土)開催
開場16:30/開演17:30
会場:Veats Shibuya

現在FC先行チケットエントリー受付中❣️

51 126

???「ヨルミナティへようこそ」 (20世紀少年パロ)

2 37

[今週の1枚]は、追悼・フリーマン・ダイソン博士。
2/28に96歳で逝去された、20世紀を代表する天才物理学者ダイソン博士。科学の役割・人類の行方を語ったエッセイ集『ガイアの素顔』、プリンストン高等学術研究所の名物学者ぶりはレジス『アインシュタインの部屋』にも。
https://t.co/d5MSQxSOVJ

2 5

英国のイラストレーター兼デザイナー、エセル・ラーコム(1876 - 1940)─20世紀初頭にカード類や児童書、ブックデザイン等で活躍しました。
直系ではありませんが、グラスゴー派の流れを汲んでいます。

80 381

【古書】ワレンチン・セローフ画集
20世紀初頭のロシア絵画を代表する画家。『桃と少女』(1887年)や『陽光を浴びる少女』(1888年、画像4枚目)はセローフの初期の傑作として名高い。美しき貴族肖像画も見逃せない。
https://t.co/79VBo7vtBd

8 38

野性の呼び声、最高です✨

ディズニー&20世紀スタジオの吹替制作のスタッフの方々へ

ハリソン・フォードの吹替は、村井國夫さんでお願いします🙇‍♂️

この類いのハリソン・フォード映画は、村井國夫さんがピッタリです。もしくは磯部勉さんで‼️



3 16

『野性の呼び声』おっちゃん的に初となる20世紀「スタジオ」映画とあって良くも悪くもディズニー臭さ溢れる一本。今まで幾度となく映画化されてておっちゃんも何本か観た覚えがあるが多分過去最高にヌルいcall of the wildかも。ただファミリー映画としては極上の出来で子供と一緒に観るの超オススメ。

0 4


制作歴だけはやたら長いので過去作ざくざく出てくるw
いやー実に楽しい☆
20世紀末期に描いた年賀絵です(^o^)

2 34

20世紀前半、①系の「彼ら」は米国を陽動部隊にして中国大陸に浸透し、太平洋から日本に軍事的襲来。
21世紀に入ると中国大陸系の経済支配に成功し、①②連携して「彼ら」は日本に襲来して経済的支配拡大中。
米国・中国大陸系、日本は①と対峙中だが、①はかなり浸透中で各国で内憂化中。

5 5

昔からの推しキャラも…
よつばと!-とーちゃん
銀魂-土方十四郎
20世紀少年-オッチョ
日常-ゆっこ
この漫画たちは小学校低学年くらいのときからずっと好き。

3 3