//=time() ?>
『マンガに、編集って必要ですか?(1)』読んだ。45歳のパッとしない男性漫画家と24歳の新人担当編集女性とのやり取りを描いた作品。ショッキングなタイトルに身構えたが、内容は公平でどちらかというとコメディ要素強め。女の子が造形も性格も可愛くて素晴らしい。さて次巻どうなる。オススメ。
これまでピンクを担当する人はあまり好きになったことなかったので割と戸惑ってます(?)
#佐久間大介
#戸塚祥太
#さっくんがショッキングピンク
#とっつーがサーモンピンク
#ってイメージちゃう?
#知らんがな
シュガシュガルーンのロッキンロビンってやつ、けっこう好きだったなぁ~声が社長と同じなんだよね。。(社長とは真逆のキャラだが)
原作の最後で死んだのショッキングすぎて今でも忘れられない…
新しいうちの子!
キョンシーちゃん(まだ名前未定)
でかいお団子ヘアー(青緑)、片方だけリボン付けてる、おくれ毛がチャームポイント
つり目、短い太いまゆ、目はショッキングピンク
チャイナ服(メイン黄色、差し色水色)、袖長い、丈は膝下、
ムッとした顔、笑顔が下手(ひきつる)
15日のアイン占いはショッキング過ぎて数十秒画面の前で呆然としたね
やり直そうとも思ったけどこういうのは一日一回が大切だから
まさかアインさんがあんな人に刺さる毒吐くとは
僕の「運び屋ラバ」と同じ運び屋の漫画が始まったと聞いて、清水ヤスヲミ先生の「運びの犬」(別冊ヤングチャンピオン)を読みました。
最初は「よしよし。ネタ丸かぶりやないな」とか考えて余裕しゃくしゃくやったんですけど、途中にショッキングな設定ぶちこんでくれてて普通にファンになりました。
「セブン・シスターズ」2017 軽い気持ちで観たらとんでもなく面白かった近未来の話し。ショッキングなシーン ウォレムデフォーが静かに重く演じてる(T_T) 突拍子もないSFストーリーではなく有り得る感じで一人っ子政策を意識しちゃう。掘り出し物を見つけたようなヤッタゼ感くる良作 #さび鑑賞