制作No.33「声」

自作イラストと合わせてみました~

0 9

【#デザイン史】👤マイケル・ビェルートの作品を紹介。
1番リトグラフ。立体的に重なるタイポグラフィがNYの区画を表現。右上Poetry Foundationのブランディング。詩の文字印刷(フォントなど)の重要性を伝えている。3〜4番、Saks Fifth Avenueのロゴ。同一性でなく一貫性で構成したブランディング。

1 7

載せるものないんでちょうど一年前につくった食べものグラフィック・タイポグラフィあげます〜 かわいいでしょ…?

0 5

このジャケットデザインも最高。Bookmanにスウォッシュ施したような書体をベースに細やかに仕上げたタイポグラフィーが素敵。色使い、構図、モチーフの扱い方も含めてグッとくるなあ。

0 2

今度のイベントでは、クリアファイルに少しだけ遊びを入れました。
冊子を差し込むとビジュアルが完成します。

本当にちょっとした遊びですが…

「フロッドと瓶の中のフシギな世界」
神代植物公園で開催されます

5 54

3/3(火)
たいらい
【異常空間Z】

タイポとはって感じですが、
全てが異常で最高でした。
イベントが中止・延期になっていく中でのライブ生配信、
観た人しか感じられない衝撃、
一生忘れないで生きたいです。
ナンバガに感謝。

2 11

現在インスタグラムで「36daysoftypo」という祭典が開催されています。

Aから9までのタイポグラフィが日替わりでテーマになり、世界中から特定のハッシュタグで投稿されます。
つまり文字の「優れたリデザイン」が集約される場所です。
投稿して拡散を狙うにも、タイポグラフィの勉強にも最適です。

98 639