SYNDROME【シンドローム】

全体的に近接格闘性能を上げ、その中でも投擲力が特に高い機体

射撃性能はそれなりにあり中〜長距離を狙える銃器を装備

あまり前線に出る事はなく、主に施設内部などの防衛につく機体



56 195

機体名 フォビドゥン
元々は都市部制圧用に開発されていたが地球連合軍の攻撃を受け、月面基地の防衛に出撃する事になった。
背部の大型レールガンや大型クローにより射撃、格闘共に高い戦闘力を誇る。
 

63 275

8月4日はパーシー・ビッシュ・シェリーの誕生日。盟友バイロン卿が「シェイクスピア以来最高のイギリス劇」と褒めちぎった『チェンチ一族』は、ゴルトシュミットによるオペラ化やアントナン・アルトーによる残酷演劇演出によって進化を続ける。

2 5

ノヴァドゥクス Mark 2

ノヴァドゥクスの後継機、動力の大幅な強化を施しビーム兵器の仕様時間、可動時間を伸ばすことに成功した。
機動力も1.8倍に増加し、装甲も厚く小さな要塞と呼ばれた。

攻撃範囲が広く、巻き込むので加勢できないとの欠点がある。



10 72

アルト 捕獲改修機

砂漠都市戦で戦った機体だがバイロン軍に捕獲されて改修された、シエルノヴァの予備パーツを流用したハイパワーな機体。
同時にパイロットも捕らえられ洗脳し、戦わせている。その方がコストが低く済む。


18 93



シノヴィノヴァ・赤爪

斥候専用機
特殊電界ウイングをマント状に前方配置する事でステルス機能を持ち
ウイングを展開させてジャミング効果も発揮する
また、味方の通信拠点・中継点ともなる
武装はレッドクローとデルタソーサーのみ

21 102

バイロンとアルヴィン
兄と弟
バブみが強いのといたずらっ子

1 7

奇襲部隊 "The Witch"

魔女の箒に似たエグザビークルにまたがった奇襲部隊。
箒を模したエグザビークルの投入は宙間戦闘において、肩部の改修のみで既存のポルタノヴァを大量に戦場に送ることに成功した。


63 249

ちぇっ🤣パイロット「バイロン」をシェアしました

0 28

バイロンには他にも子供がいるのですが、正式な結婚から生まれた娘のエイダ・ラヴレスは学問の才能があり、コンピュータの父と言われるチャールズ・バベッジの学問仲間でした。
https://t.co/G0tXRdHX8N

3 11

自分で作っといてなんだか…可愛いなぁ…バイロン側も早速作っていこう…#みーなのキャラメーカーβ版

0 12

マルチプルロイロイたんく

ポイントSに向けて進む謎の戦車、そいつは何故か海を渡ってきた。陸に上がると背後に積んだロイロイを射出!送られて来たデータを元に長距離砲撃にてゲート研究施設の破壊を狙う。

『データカクニン、ホウゲキカイシ』


19 88

・パイロット
カトレア・ヴァイオレン
バイロンの軍事関係を支援している財閥の御令嬢。常に人を見透かした様な笑みを浮かべ、気性が荒い。
戦場の度に部下の機体や鹵獲機で出撃しては行方不明になる為部下を困らせていた。専用機を貰っても変わらなかった様である

近々部隊を招集しようと企んでいる

0 2

《ポルタノヴァ・イヴェール》
寒冷地での単独活動用にカスタマイズされた機体。寒冷地帯Eの連合軍ゲート施設の捜索任務に従事する。
『…《山岳犬》より《山小屋》へ。連合軍のゲートと思しき施設を発見。座標を送る。…了解。当機はこれより、施設への攻撃に移る』

22 107

「ルナ・シューター」
ゲートを通り月に突入!
出たところで待ち伏せされているというのは想定内だ。
見たところ近接装備は無さそうなので接近すれば・・・
いや、あの護衛機が持っているのは・・・ビームサーベル!!
これは思ったより簡単にはいかないようだな。


7 47

ブランシュバリエ空間戦闘仕様

宇宙での戦闘に合わせフレキシブルブースターを装備し、ウイングユニットを簡易シールドとして装備している。

持ち前の運動性が強化されており、敵の砲火を掻い潜りながら着実にダメージを与えていく。


38 164

ウィスラー
元バイロン軍の技術将校兼パイロットだったが戦傷を負って退役。
その後EXMの整備運用や武器構築専門の傭兵(技術アドバイザー兼死の商人)として行動している。
連合・バイロン双方のコネや密輸業者、EXM兵器業者から仕入れたパーツで大概の機体を修理できる程の腕の持ち主。

3 7

多眼ーーーーーー!!!!ウオオオオーーーー!!多眼!!!!!!!!!!!
多眼メンツみんな好きですンンア…
スクショ取れなかったのでこれは絶対今卓で使わないバイロン差分

1 4

チャア・ハンブルグ
バイロン軍総帥。ジーク・バイロンを使って人類を抹殺しようと企む。

0 1