//=time() ?>
こんばんは😌ここ数日真夏日が続き、洗濯物の乾きの良さには助けられていますが、取り込む時には日差しの眩しさと暑さに苦労します😇家では今日ついに扇風機を出しました💦風があるとやはり涼しく感じるものですね☺️暑いなぁ…という光景を絵に残したく、家事が終わった後に描きました✍️満足です☀️
未加工はこちら ランプライト、塗りの感想としてはおっっっもい…! 乾きがウォーターフォード等に比べてかなり遅く、追加で色足したりグラデが安易なような気がしました、慣れたら楽しそうな予感
アクリルで始めて描いてみました
水彩とかポスカとか今まで使っていた絵具とはまた違う。濃くも薄くも自由にできる。
只、肌色を作るのが難しいな…乾きやすいから水に溶かして使うこともできないし…
苦戦しながらも、頑張っていきます‼
また乾き待ちの落描き( 〃▽〃)
どーしてかラフマニノフは水のなかを描きたくなるなあ……今回はツィマーマンとアルゲリッチでピアノ協奏曲1~3番連続リピートで✨
なぜ金魚? ここは金魚鉢⁉ ……そうか、この子は金魚姫✨
……って、オイ(^^;
#透明水彩
たぶん下絵できた☺️
光りの方向と影をイメトレ…
骨格をイメージするんだ…!(自分へ言い聞かせ中)
立体…立体…
境目うまくぼかせるかなぁ
滲むのを待つ・乾きかけでティッシュまたは水で伸ばす
#これがこうなってこうじゃ
#高橋まや作品
#桜Ex2019
1. 木目が残る程度にヤニ止めと
下地剤を重ね塗りしたパネルに
線画を描く。
2. 一心不乱に描いたり彫ったり
洗ったりまた描いたりする。
大概、最初の方は撮り忘れる。
3. 乾き待ち。ビッシャビシャ。
4. 繰り返して……フィニッシュ!!
🌸
【リリース情報】
無料2曲入りCD
『ブラックバード/生乾きの世界』
5/19(日)SENDAI BIRDLANDで行われるライブでの物販にて配布開始します!!
BAD HOUSE初の音源です!!無料です!!!