//=time() ?>
企画用のネタ練るつもりがどうしてこうなった
ラッサール没年は1864年、リープクネヒトとベーベルが知り合ったのは1865年ですので歴史的事実は完全に無視してます。
そして好きなんだけどそれはそれとして『死んだ』という事実は普通に悲しいものだからそのシーンはシュン...となるよ。ていうジョジョキャラが死ぬシーンみてる時の私の脳内図落書き
最近絵は描いてないけど、好きな事実は変わらない。私の青春!【900年代からずっと好きだった | 奏 #pixiv https://t.co/moThtMDYBu】
#ヘタリア10周年
太郎「舛添はせこいという話だが政治資金でガリガリ君を買った首相はどうだ」
安倍「そんな事実はない」
太郎「フェイスブックでシェアされてますが。」
安倍「私は食べてない!」
太郎「秘書が食べた?」
#news23 なにこれ超おもろい
♣︎と♦︎について
2人はトランプ王国の王に仕えるエース。♣︎は格好だけでなく仕草も声も女の子そのもの。彼が男だという事実は王とエースたちしか知らない。♦︎は、節約が好きで物も大事にする。真面目な性格故、ストレスが溜まりやすい。
共和党予備選挙の候補者、ドナルド・トランプ氏を見て、映画『バットマン』のジョーカーを思い出す。どちらもインパクトのあるキャラだ。いや、事実は小説よりも奇なりではないが、実在の人物であるトランプ氏のほうが強烈というべきか。#trump
堂馬広登生誕祭/やはりこっちも描いてたので2枚目失礼します。「誰でもいつかいく処」で分かり合えた人達と。その人が何処にいっても生まれた事実は存在し続けるから誕生日はどこでも祝える #ファフナー版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負