最近プールとか聞いて、羽がある種族でも困らない水着考えてみた、首の後ろにかけるタイプ+背中開けなら前足とかずり外す事ないし羽の邪魔もなくす
尻尾は4足で行動してる時にも向けてマジックハンド式
(モデルbyフェロディア)

4 29

「どどんごさん」 朝の過去絵。後ろ足さんは幸せなのよ、前足さんは今一分かって無いみたいだけど。

9 12

鼻血なのか吐血なのか、顔と両前足が血だらけになっていたので清拭。身体中が色々なものでベタベタになってかわいそうだったけど、きれいになった。よかったね。

0 2

備忘録:猫の前足の肉球の数は7個

22 58

こんなつもりじゃなかったんや…ほんまは魚だけ描くつもりやったんや

科学の先生「うん、確かに前足の位置はあっとるけども」

0 3

元の絵!前足でカリカリしてたべものをせびるポーズ(左下)

0 1


時間切れ
前足のない狐のような生き物。耳や鼻、尾のように見える赤い部分が触覚で目に見る部分は擬態。人の頭に寄生して幻覚・幻聴を見せる。

13 36

うちの猫の絵 足の裏も肉球も真っ黒なのに、左前足肉球の外側半分だけピンクなのが可愛い

2 21

32 UMA LV15タッツェルヴルム 。
アルプスに棲息する、前足だけを持つ蛇のような姿のUMA.獲物や敵に対しては高く跳躍してその毒牙で噛み付いてくるという。1934年に写真に撮影されたという情報もあるが詳細は不明。

12 16

前足蹴りだ!あぶない!

11 25

ボールペン1本のみで友人宅のハスキーさん。
前足中心にめっちゃバグった…模写やのにデッサン狂い半端ない…

0 7

: 【話題の画像】猫虫の寝相が全く理解できない http://t.co/bmTPRtRAAc” わたしの解釈はこうなんだけどw 生えてるのは右前足。

0 1

前足の模様まちがえたので、ちょっとなおしたやつ。

2 9

ろう‐ばい〔ラウ‐〕【×狼×狽】
[名](スル)《「狼」も「狽」もオオカミの一種。「狼」は前足が長くて後ろ足が短く、「狽」はその逆。「狼」と「狽」は常にともに行き、離れると倒れるのであわてるというところから(略)
ということで狼狽

3 11

そろそろ 出かけたいのですけど 前足が開きっぱなしです 。

5 49

あげなおしの続き。ついでに少しずつ名前足したりとか修正とかさせていただいています。
『黒い風雲児』の直家が籠いっぱいのお花と共に登場したので、メルヘンティックだなあ~!と思っていたら安定の直家オチでした…。というお話。

1 6

「お前足長いな」
「え、そうですか」
「スタイル良くてむかつく」
「ひどい!」

とか言っててください……お幸せに……

0 45

なんかの拍子にウォシュレット付けちゃって止め方がわからずしばらくオタオタした挙句もう仕方ないから助けを求めたけど死ぬほど恥ずかしい思いをしてるラリティの最後の砦である右前足をはじめて描いてみました

0 12

進化しました!
フリューン(フランス語のグミとドイツ語の緑から)
しっぽが生えて前足としっぽでバランスを取りながらはい歩くようになりました。
要素募集中です。
12RTで進化します。

7 5