//=time() ?>
No.179
『エラゴン』(2006)
ファンタジー小説の映画化。
主人公エラゴンと竜のサフィラの大冒険!
♢
ハリポタを皮切りに、ハリウッドで流行っていたジャンルの一作。
しかし、大幅に原作割愛した為、波に乗れず。
美麗な景色と豪華過ぎる俳優達の甲斐も無く、打ち切りになってしまった。
#夜凪景生誕祭2021
本当にアクタージュ好きだったんよ、誕生日1日過ぎちゃったけど祝うよ、おめでとう、夜凪景🎉
打ち切りがなー、うん、ね。
アクタージュは、一生俺の心に残る作品だ。
セクシー&バトル路線で上げときたいのは、最近ではFGOセイレムのマンガが記憶に新しい大森葵先生のソニックウィザード。
そして早逝が惜しまれる黒岩よしひろ先生の変幻戦忍アスカ。
2枚目と4枚目は個人的に推してるキャラ入れた。
当時打ち切りで終わったのが惜しい2作。
#私だけの名作マンガ
皆様、ついに本日リーグ最終節です
今日の結果が引き分け以上でリーグ2連覇になります👊
昨季はコロナの関係で途中で打ち切りになってしまいましたが、今季は正真正銘で全試合を消化した上で優勝できます🏆
ここまで全ての試合を開催できたことに感謝🙏
Let’s go, Super @frankirby !!👊👊
トロパズルのストーリー消化
最終章直前から急に畳み始めた感じで、実際未開放のまま終わったエリアがあったりと打ち切り感は否めないけど、感動的なラストで締めくくりました
愛蔵版か文庫版にして欲しい❕
アニメは打ち切りになったが、再放送率が高かったような…。OPテーマとEDテーマの楽曲がカッコいいという声をよく聞く。
#これを見た人も無言で懐かしい物をあげる
#私だけの名作マンガ
「サバイビー」
つの丸先生の最高傑作だと思います
「マキバオー」でなく
この作品こそ最後まで書ききって欲しかった😭読者の受けが変わってしまった変化の時代に飲まれてしまった悲運の打ち切り作品。
でもまごうことなき名作。
#私だけの名作マンガ
黒岩よしひろ先生の初期マンガ
サスケ忍伝、魔神竜バリオン、変幻戦忍アスカ、不思議ハンター
当時のジャンプの異常な層の厚さ(看板作品だらけ)から残念ながら打ち切りになってるけど70年代頃のテイストを当時の作風に上手く落とし込んでて今読んでも質の高い作品だと思う
#私だけの名作マンガ
武富智「EVIL HEART」
合気道をテーマに、崩壊した家族と向き合っていく少年成長物語。
凄まじく重い展開で連載時のヤングジャンプで浮きまくり、第二部までで打ち切りに。
しかし最後まで描き切らねばという決意のもと、第三部1冊、完結編2冊を書き下ろしで描き切った。
武装錬金!!
打ち切り漫画だけど
ジャンプの別雑誌とかで続き描かれて
綺麗に終わったやつ☺️
連載終了後にアニメ化されて
OPは福山芳樹さんの真赤な誓い!
#私だけの名作マンガ