//=time() ?>
本日の作業「牛のH仰向けモーション製作」。
仰向けが終わりました。
一部なんとなく納得がいってない部分もありますが、とりあえず仰向けは終了とし、明日からはうつ伏せの制作に取り掛かろうと思います。
いやもうモーション一つに時間かかりすぎですわぁ…。
本日の作業「続牛のH体位考案」。
今日はうつ伏せで倒れた時の体位を考えてました。
犬子とは違う感じにしようと思いまして、側位的な。
48手の燕返しとは足の抱え方が違うけど、まぁそんな感じですな。
本日の作業「牛のH体位考案」。
大まかな大きさ修正を考慮して牛の体位を考え中です。
やっぱり違うキャラとHするなら違う体位がいいかなぁと思いながらもとりあえず仰向けからのHは正常位で。
正常位・・・うん、正常位。
本日の作業終了
もろもろキット見ながら微調整
やりすぎてもアレなのでほどほどで動画作業に移ります
ラプターはキットの方が完成
アイコンは明日かな・・・
返信等々は明日に。
本日の作業「牛のダウンモーションとその他製作」。
ダウンモーションが完成しました。
最後の詰めにちょっと手間取ったので他には飛び退きモーシンしかできませんでした。
残りも少ないのでそろそろゲームに組み込む作業に移れると思います。
本日の作業「牛の突進モーション製作」。
ゲーム内ではもっと早く動かす予定です。
まだまだ作らなければならないモーションが山積みですわぁ…。
2日で1モーションだと時間かかり過ぎのような気がします。
もっと手が早ければなぁ…精進あるのみか。
本日の作業「牛の歩行モーション修正」。
細々と修正しました。とりあえずはこれで一旦完成ですかね。
あと色々と行動の仕様を考えたり。
仕様通りの動作を実現できるかどうかは自分の腕と技術とやる気次第ですね…。
本日の作業「牛の歩行モーション製作」。
とりあえず形にはなりました。腕と尻尾は使い回しですが…。
色々と修正を加えれば歩きは完成ですね。
乳の揺れとかちょっと足りないような気がします。
本日の作業「牛の待機モーション製作」。
腕と尻尾を動かしてあと細かいところを修正したり。
動かすタイミングとかこれでいいのかどうか悩みどころですが、ここで悩むとまた作業が止まるのでこれはこれでとりあえず一時完成と言う事で。
次へ進むとしましょう。
本日の作業「バグベアー別行動修正&その他」。
画面上部を横切りつつX軸が合ったら弾を落として去って行くバグベアーが完成。リポップする動作、タイミングなども正常に作動しました。
次に何をするか考えつつ中ボスの牛を修正しつつ清書。
明日からは牛の作成ですかね。
本日の作業「バグベアーのリポップ絵制作」。
ダウン状態のバロメッツを表示画面外に出して一定時間経った後再び画面内に入れるとバロメッツに集っている…と言う風にできたらいいなと。敵がリポップしないと寂しいですしね。
できるかな…と言うか絵描いてんだしやる以外の選択肢は無いですな。
本日の作業「バグベアーのデバッグ&修正」。
あと少し問題を解決すればバグベアーは完成の見込み…です。
一人でデバッグするのはほんと時間かかります。
あと牛さんをちょこっと描き直してみました。首を太くして前傾姿勢に。
こっちの方が個人的には好みなんですが、なんかみんな猫背に…。