アマノテラス発行農民券。一鬼ころし。
一鬼ころし=日本円100円
やっと笑顔が描けるまでに復活

1 2

【雪菜】
デザイン:昔作ったキャラの再利用。農民+うさぎの餅つき
コンセプトは村のために頑張る田舎娘

1 10

なるほど。
僕は、オリキャラ系のようにこんな感じにマントつけてるのが好きです。
1枚目:勇者衣装。
2枚目:農民衣装。
3枚目:現代系の衣装。
4枚目:魔法少女衣装。

0 0

永倉 竹光(ながくら たけみつ)
 激戦にもしぶとく生き残る足軽
 元は農民の出、相次ぐ戦に力自慢で声をかけられるうちに野望を抱くようになる
 曰く「嬶と娘に良いべべ着せてやりてえのよ」

0 2

藤堂高虎君って何が凄いトノ?

・農民同然の家から己が能力で最終的に32万石の大名に
・主君を8度変える
・裏切りなどは一度も無くどこでも一生懸命働いた
・なので家康君に唯一外様大名で枕元に呼ばれるくらい信用されてる
・身長が190を越えていた
・築城名人であらゆる名城を築いた 

16 43


・仏教徒減税
・刀狩令粉砕
・畑肥料の無償化
・寺子屋12歳未満の無償化
・大名家への不信任決議案提出法案

農民を守る党の平兵衛に
清き一票を!
立ち上がれ農民!

10 40

江戸時代の農民「えっ、収穫したお米の9割を上納するんですか!?」 https://t.co/WTBoGaW4cS

0 0

イリアに春を!ついでに夏と豊穣の秋も!そんな願いと祈りを込めてノアどのに某迷宮の農民の衣装を着ていただきました!!

4 7



ビザンツ帝国最強の将軍ベリサリウスは一介の農民から身を興し、25歳で北アフリカ遠征軍司令官となりヴァンダル王国を征服
イタリア遠征も成功させ地中海は再び「ローマの内海」に。
僅か10年でビザンツ帝国はかつてのローマ帝国の半分を取り戻した。

11 30

今日は山梨県立美術館でミレーの絵を見てきました

バルビゾン派は暗い色を使うことが多くて、つい農民は苦しかったのかなと思ってしまうけど、ミレーが描きたかったのは力強くて美しい人だったんだと実物を見て初めてわかりました

ミレーが少しだけ使う明るい色が眩しくて、うるっときてしまった

3 33

ギア公演前の円陣で掛け声をかける人が毎回変わる
今日は俺の番でした。
三国志で劉備が諸葛亮に言った名言
「曹操の政治を拒み私についてきた農民を無視する戦いに何の意味がある」
この掛け声で全員
??が出たまま迎えた夜公演は最高でした。ありがとう

五虎大将軍の中で圧倒的に趙雲が好きです。

2 21

穣子ちゃんは農民さんのお手伝いする時にさ……汚れてもいいようにスク水を着ていてさ……そのたわわさを無自覚に放出していてさ……物陰でもじもじしてる男の子とか見ても「恥ずかしがり屋さんなのかな?」って勘違いしてるんだ……ううっ穣子ちゃん……

16 66

アプリ版ポポロクロイスのナターシャ。すれ違いにすれ違いを重ね、いつになったら再会するんだと思っていたので、本編終わってないにも関わらず最終回を見た心地です。あとこの子描いてると某農民ちゃんが脳裏をかすめまくりました。

8 51



傭兵社会は、兵士(下層民)と士官(貴族)の間で絶対的な格差があった。
しかし、農民からバイエルン軍騎兵総司令までのし上がった傭兵「ヤン・フォン・ヴェルト」など、まれに類まれなる才覚と功績で傭兵ドリームを成し遂げた成功者もいたりした。

8 23

「農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。」単行本第3巻本日(6月28日)発売です。よろしくおねがいします!
試し読み=(https://t.co/4wyfQh6Yo3
amazon=(https://t.co/A1G7mIB3yB

31 49

普通の日本人は純血のナウマンゾウを狩っていた人々の事です。農民は忙し過ぎて自分の出自なんか気にする暇がありません。一つ言える事は「普通の日本人」に思いを馳せる人は純血のヒマ人です。

1 2

チャップさんとネフェニーちゃんのページが最高に農民で素敵!!\( 'ω')/

0 3

小説のキャラクターをいくつか
ミケ・ゴリラ
アスタルテ・糖分
シェルティ・農民
リシア・不良警官

4 21

農民2人がスパロボとダンバインの話題上げることでちらつく🐎の影

37 343

冥府物やるなら主人公的な子作ったほうがいいかな……みたいな流れでできた子 農民の子で病気で早逝して冥府へやってきた感じ

0 4