>金箔ソフトクリームを食べているエミリーちゃん https://t.co/8TPIu1AcWD
金箔って何ですか(白目

350 813

JR九州800系新幹線は、他の新幹線とは比べ物にならないほど車内の装飾に拘っている。
デザイナーは、数多くの鉄道車両を手掛けてこられた水戸岡鋭治さん。
どれ程かというと、車内の壁を金箔で装飾してしまうほど。
そんな800つばめの運転士である大空レイ君。
彼の私服がとてもとても気になるのです。

13 6

5月4日発行『わたしの水蜜桃』サークル:泥舟()のデザインをお手伝いさせて頂きました。金箔のような上品なゴールドのメタリックペーパーに白インク+4Cをのせた印刷となります。(画像は仕上がりイメージです)

3 24

【残月華】
BBケント紙にコピックマルチライナー、コピック、紅茶、金箔、リキテックス、他

区民館で全年齢のコピック公式展示「第6回コピックアート展」にて展示していただきました。今年もお誘い嬉しかったです!
私が健全な絵を描く、唯一の年一展示です。

ありがとうございました!

26 74

「残月華(部分)」

ケント紙にコピック、ミリペン、墨汁、金墨汁、金箔、アクリル、他

季節が過ぎて花が散ると共に、死へと近づいているのだと、ふと、思うのです。

21 86

品切れへの心配のお声をいくつか目にしましたので、現時点の予定を。
最初に販売予定は『綺羅星紙 神話(青)』『綺羅星紙 神話(水)』です。どちらもファイルは金箔、紙は各1種4枚入 1冊1500円+税(1620円)を予定しています(極光と同価格)。
詳細決定後、BOOTHで予約受付を行うつもりです。

54 177

金箔八丁味噌串カツと金箔ブラック唐揚げドレサグ
唐揚げは竹炭?が練り込まれて黒くなってるだけで焦げてるんじゃないんだって
ほんのり炭の味

48 147

ヨアン・ロッセル(Yoann Lossel)(1985~)による作品。フランスの画家。幻視に基づいて、神秘的なテーマを扱った絵画を描き続けています。ラファエル前派や象徴主義の画家に影響を受けて、繊細で洗練された作品を手がけています。金箔を施しながら、荘厳な作品に仕上げています。

529 1702

めちゃめちゃ楽しくて美味しくて幸せな前日誕生日会おわった~🙌💖💖
やっぱり一緒にいて気も使わなくて本当に純粋に楽しめる子でんな~😂😂
それに見てみて!!!
このBirthdayケーキ🎂と金箔ゼリー✨
可愛くて美味しいんすよ、プロ技ですね🙌❤
1年間くらい自慢させてください🙋💝💝

0 3

春をやっと来た感じ
A new beginningかな〜

Who Are You?
鉛筆、油彩、金箔

0 8

[藤原宇希子展]
3/19-3/24
12:00 - 19:00
最終日16:00迄
Gallery風
中央区銀座8-10-4 和孝銀座8丁目ビル2F
https://t.co/eixk0yS8ma
博士後期卒業作品を中心とした大作6点と小作品を展示します。
ご来場お待ちしております!

20 59

同じくGalerie Yukiko Kawase より
Toul Otsuki(大槻透)
エイリアン(2011) 92×73cm 顔料 膠 油彩絵具 板 金箔 クリスタル
作者が初めてパリに降り立った日に東日本大地震が発生、初欧州体験がもたらした個人的混乱や時代精神的な混沌が美しく凝縮した傑作 間近で見れて良かった

3 10

上田城の本丸土塁付近から昌幸が見た金箔瓦がでてきたって。まじか。これらのページに全方位訂正いれなきゃイベント発生(笑)金箔瓦あるとはきいてたけど、地中80cmって、400年前にしては浅くない?そんなものなん?もっと情報ほしいわー。
https://t.co/tEjl49gKtS

7 14

コンコッコ!上田城ちゃんから金箔瓦が見つかったなの!金箔瓦と言えば経済力や権威の象徴としてどやぁ……!ってするもので秀吉君が大好きだったの♪もしかしたら秀吉君が上田城ちゃんに使っておっけー!って言ったのかもしれないの~♪ぜひ上田城ちゃんにいんたびゅーしたいなのねぇ 

5 7

近くに金箔ソフト出来たから買ってみたけどびんぼっちゃまじゃんww

0 23

本日のカクテルは『【炎界神】あまてらす』(8度)です。享楽の箱庭。限界のある箱庭。
材料
・日本酒60
・グレナデンシロップ2
・ドライジンジャーシロップ5
・ジンジャーエール50
・塩
・金箔
・マラスキーノチェリー

40 101

ユヅキのカードはグラフィグなどを手掛けるデザイン集団NC帝國さんデザイン、金箔、ホログラム満載の超かっこいい感じです!カードプロテクターは冬季オリンピックに合わせた花代スピードスケートのイラストで作っていただきました!

13 23

大理石のようなストーンマーブル✨
シェルや金箔を埋め込むとよりリアルに見えて素敵ですね~✨(*´艸`)

0 4

中啓(ちゅうけい)訓読み(なかびらき)。日本の蝙蝠扇が中国で両面貼りになって鎌倉時代に逆輸入されたときに、紙が分厚く閉じたときに先が広がっていた名残を残す扇。公家では檜扇より略式だが、武家では正装の扇。法体や芸能にも用いられた。これは私ので表金箔、裏銀箔。黒漆塗鍵付き桐箱付きであった

62 148