//=time() ?>
本当に、この後2年ぐらいはとにかくストII!ストII以外目に入らん!と言う状況でした。
初期は対戦台もなかったので見知らぬ人に声かけて並んで対戦もしましたね(しかも小さいテーブル筐体)。
大会が開催されたり、強い人の噂を聞いて各地のゲーセンに遠征するという文化もでき始めましたね。 https://t.co/qLrZhmj6Cv
⑤(6/6)
Xではとりあえずここまで
↓続きはこちらでご覧ください!
◆kindle
https://t.co/2ZbeppDjXa
◆ニコニコ漫画
https://t.co/UKdRD0Q8Fj
おはよー☀最近配信頻度下がり気味で申し訳ないのですが、今はとにかくLive2Dを弄るのがとても楽しい☺️モデリングの勉強をしつつ、新たな魂の器(魂の器?)を生み出したいと思います💪今日も1日がんばろー!
#おはようVutber #Vtuberのおともだち募集中
初コミケの際に描いたマンガ
イラストはともかく、話は今より面白い気がする
でも、「トレーナー」が「トレーナーさん」ってなってたり色々おかしな点が今になって見つかることもあるよぬ
メタラスはとても好きな怪獣でちょいちょい描いてる。自分の怪獣の好み(金属、鉱物系、スマートな魔人的なスタイル)の価値観形成に少なからず影響していると思う
#電光超人グリッドマン
一番のメリットはとにかくずっと眠いのが日中起きてられるようになった事。ゼルダの伝説で大きな手が出てきて捕まれて大幅に戻されるのあるじゃない。子供の頃からあの感じで引きずり込まれるような、絶対不可避の抗えない突然の睡魔に襲われるのでいわゆる普通の仕事や生活は迷惑かけるし不可能だった
力、は上がりやすくなるのではと思いました。量子論的に手に持ってた物体がどこかに置いた瞬間に世界から消え知覚出来なくなる奴、これがなくなったのがありがたすぎたな。生活の中で本探してる時間が大幅減。先伸ばし癖も改善、大御所作家に依頼された数年預かりっぱなしの絵仕事にも着手できた。
スト2に飽き始めていた頃に出た餓狼2はとても新鮮でした。
対戦やってる人はあまり見ませんでしたが、この頃は私でもクリアできるCPUでしたね。私が使ってたジョー東のハリケーンアッパーと避け攻撃が強力過ぎたのかもしれませんが😅(それでもクラウザーは強かった…) https://t.co/cASJeld5nI
🎊ヴィルシーナお誕生日おめでとう!🎂
ドンナに煽られまくっているこの子を見せられ続け、なんとしてでもこの子を勝たせてやらなくてはという使命に目覚めました
早くおいで!
#ヴィルシーナ 誕生祭2025
#ヴィルシーナ 生誕祭2025
#ウマ娘誕生日イラストマラソン