//=time() ?>
配信終了しました!!来てくださった方ありがとうございました~~
やっぱオリキャラ作り楽しいですわ😆
おかげで当初の予定より長くなりましたが…
できれば毎日この時間にやろうと思いますので、いつでも覗いてください~
#RPGツクールMV
ホコグラ存在しないモンスターセットを公開しました。
これで一気にシンボルエンカウントの幅がでますね。
アクションRPGを作る場合も敵バリエーションが増えて素敵です!!
思えば、どーしてもネズミが欲しくて作ったのが、キャラ作りの発端でしたね。
https://t.co/fy3lMeyBtI
@ooshida 最近オリキャラ作り始めたんだけど、私ファンタジーRPG系物が好きだからそういうジャンルなんだけど、うちの主人公可愛カッコいいから見てください。火蓮くんって言うの、すげぇ食いしん坊なの。可愛い。
3.キャラ作りのこだわり(デザ)
前にも言いましたが、擬人化の場合「原型がしっかりある擬人化の場合は原型のデザインを取り入れる」というのがこだわりとしてあります。
あとは「機械部がある子はどうな風にその機械部が稼働するか」とかもぐっちゃぐちゃ考えてます(表現出来ているかは謎)