//=time() ?>
https://t.co/dpbZAALsFU
「塗りでだいぶ下駄が履ける」という認識なので線画はシルエット取る程度であとはもう全部塗りで完成させる感じにしている(俺の画力で線画詰めても微妙すぎるため・・・)
塗り始める前に範囲マスク作成兼ねてシルエットで何してる構図かわかるか確認するやつwip
もうちょっと暴れてる構図描いてたとこから動き少なめに収めてみたんだけど、おかげで割と誰なのかわかるくらい特徴の出るシルエットになった気がする
@tron3 架空ロゴ量産するときのコツがありまして……
1.周りにあるものを一個選びます(例:充電池)
2.今度はその反対にある物を一個選びます(例:熊のぬいぐるみ)
3.一個目を業種、二個目を名前に絡めて妄想を拡げます
4.Big Bear Battery社→B3社にしよう。クマのシルエットと雷マークかな
5.完成
例のやつ試す用のキリフィー
結構 枠の外とかに
これはあるんだよ、みんなわかるよね!とか
シルエットだけ見せて みんな幻視(みえ)るよねって頼りがちなので
えーあいくんとはなかなか息が合わなかったな
顔のパーツとかはふーんなかなか
(問題のぺんいれ画像はかぎあかうんとのほうで
まだ中身がどんなんかわかったもんじゃないがブエナカはシルエットと方向性大きく変わんなさそうで安堵してる
並べると夢溢れる少女漫画なの変わんないでいて嬉しい
あと出来ればですねぇ 訛っていてくれると美味しいかなぁと