//=time() ?>
A
ブッチギレ!
ジェノスタジオ制作のアニオリ作品 隊員のほとんどが死んでしまった新選組を存続させるため、死刑囚を替え玉にするというトンデモ設定でスタートする破天荒チャンバラアクション活劇 ジャンルは全く違うがメガトン級ムサシのような勢いにまかせて突っ走る気持ちよさがある→
今日のリア友との会話
私「ザクレイ来たけど引く?」
友「ザクレイってゲームウィズの?」
私「違う違うwさつてんのw」
友「あーwそっちかごめんw」
私「やっぱりザクレイだけだとどっちか分からなくなるよねwスマブラかさつてんかw」
友「それなw1人でザクレイと2人でザクレイ全く違うけどなw」
最初の2枚がCVすわべさん。
あとの2枚がCVみきさん。
特徴だけ言ったらそっくりで笑ってしまった…。種族が全く違うのにね。でも口はよく回るし、まあ、人を煙に巻くのもうまいし、とりあえず癖者の共通項。
一振一振全く違うから、少しでも分かり合えたら嬉しくなる。そんなウチの愛すべき二振りです。
二枚目は完全に弊本丸妄想なので読まなくても〇
#教えてみんなの初期刀初鍛刀
『セブンティーン』創刊号のカバーを依頼した編集者は、渡部明美が高島屋宣伝部時代の広告に描いた前衛風イラストを期待したらしいが、結果その意図と全く違うものが出てきて困惑していたという。1968年。『平凡パンチ』の大橋歩、『ティーンルック』を山口はるみが手がけたイラストカバーの雑誌時代
薫零は1年目の幻の塩薫か2年目以降の甘々薫かで全く違う薫零が楽しめるのでズ!!からの人はズ!のストも読んで欲しい…2度美味しいカプ…🥺
再掲だから今と全然絵柄違うけど(2枚目零♀)
これのこと、北海道では「おやき」って言うんケド、本州では「おやき」は全く違う食べ物なのだと知ってびびッタ。
なお、本州でいう「おやき」を北海道でみたことナイ。
本日も日差しが強いですね💦皆様気をつけて行ってらっしゃいませ👒
私事でひまわにの葉っぱが全く違う事に8割の時点で気付き(通りかかったひまわにの葉っぱがこちらをじっと見ていて)ショックのあまり気持ちが乗れなくてたいよーさんがアツアツビーム発してるフェイスで心を落ち着かせたが…
#同じ名前でも全く違う物挙げろ
モカ
1枚目→声優固定がなく。声変わりが激しい。かいじゅうモカ。(それいけ!アンパンマン)
2枚目→CV.かやのん(茅野愛衣ちゃん)の保登モカ。(ご注文はうさぎですか?)
昨日久しぶりに見たテラへ。バナナとは全く違う世界だけど、バナナ以外で唯一手元に残してる漫画。
なんでジョミーが好きだったのか、昨日改めて考えて、なんか大人になってわかった気がする。
彼もAと同じ誰より強く、孤独だった人だからかな。そしてラストも何でって😭。
@yuyuyu_mc 慣れ具合によってイージー→ノーマル→ハードと変えていけば、同じ冒険でも全く違うものになるのがまた味わい深いんですよね。
ヨシ!
今日夏の大型前のフェス限がわかるらしいな スラッグ、メタルクウラとかその辺がくる気がする 全く違うかもしれんけど それで夏の大型は神と神が一番来て欲しい 石全然無いから終わってるけど
こちらは個室。
ミドオス2人のテンパ化に成功したウプみたいになってますねぇ…
全員タンク職だけどもミラプリが全く違うの面白い、ピンヒ戦士は健康に良いと思うのよ。
センターを何かと頂いたんだけどもどうみてもミドオス侍らしてるオスラになってしまうのなんでなん??
~滑走路~
「...違う。私達が知っている兵器とは全く違う...あなたは何処から来たの...?」
「確かにバイロン、マクシオン...地球連合どの技術のモノでもねぇよ。こいつら何者だ?」
「お兄ちゃん...大丈夫かな?」