//=time() ?>
ちなみに・・・
7/25は水上機母艦「秋津洲」の進水日、航空母艦「サラトガ」の沈没日でした
7/26は戦艦「日向」の着底日でした
それでは
戦艦陸奥がガイガーカウンターで活躍していたとは知らなかった
なぜ「沈没船の鋼」が放射線を検出するガイガーカウンターに用いられてきたのか?
https://t.co/dW0hG5cki0
Netflix限定アニメ『日本沈没2020』を観た。
1話観たらやめようと思ったら一気見してた、、、アニメだからと油断していたら割とセンシティブな展開が続いて見入ってしまった。最後の独白がめちゃくちゃ良くて、これもまた失ってからこそわかる素晴らしさを示したかったのだと思う。
#日本沈没2020
Netflix にて配信中📽
#JapanSinks2020
Now streaming!
@japansinks2020
アマプラとネトフリ今月の配信めちゃくちゃアツいな🤔
#Amazonプライムビデオ
☑️キングダム
☑️見えない目撃者
☑️孤独の血
☑️劇場
#Netflix
☑️万引き家族
☑️ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
☑️チャイルドプレイ
☑️ジョーカー
☑️新聞記者
☑️呪怨 呪いの家
☑️日本沈没2020
そう言うテクニックが解ってる人が作ってるって事で期待大って事ですね
さて、「日本沈没」は1973年に刊行されたSF小説なのですがこれはドラマにも映画にもなりました。
パロディで日本以外全部沈没と言うのもある(余談)
【今日のオススメ】平成版「日本沈没」誕生! 人はいかに生きるのか?古代から存在してきた微生物。それらが酸素を吸収するようになった。地点は急激な酸欠状態になり、ほとんどの生物が死んでいく。人々はいかに生きるのかを選び始める。/山田宗樹『人類滅亡小説』https://t.co/WLr5Bk8gJw
『プロメア』を鑑賞。『キルラキル』好きがニヤニヤしながら見る作品。暑苦しさで火に勝つというコロンブスの卵的な発想を堪能しました。私はこちらこそアニメ版『日本沈没』と呼びたくなりました。ただ映像はちょっと見辛い。意図的かもしれませんが炎と氷がビジュアル的に正反対に見えなかったです。
Netflix「日本沈没 2020」寝ずに一気見してしまった。ただのパニックストーリーじゃない。日本、ひいては人類の強さ、人の生きるカタチを描いた作品だった。とんでもなく良作です。作品名で怖がらずに是非見て欲しい🤞👽
「日本沈没2020」湯浅政明監督
またしても政治的プロパガンダに直結する駄作が登場。
「新聞記者」といい、これといい…よくもまぁ恥ずかしげもなく自身らのイデオロギーの為の映画を撮れますね。
ここで描かれる「日本人」は製作陣の「そうであってほしい」という願望と虚像が詰め込まれています。