//=time() ?>
Huion様(@HuionLeon_JP)より「Kamvas Pro16(2.5K)」豪華版をご提供いただきました!初めての液タブだったのにとてもスムーズな作業が出来ました✨️
2枚目は加筆したもの
〖 ☁️メイキング🎃 〗
イラストの簡易メイキングです❕
19時にYouTube shortsにて動画のメイキングもアップするのでぜひチェックください...!
液タブの使い心地は下につなげます!
今日出先で簡易の作業デスクを見てたのですが、自分の家でも液タブに使えそうなのがあったので来年買えたらいいなと唾つけときました
現在の絵の描き方、首と腰に悪すぎる
板タブを長く使っていたので、液タブでもペン先でなくポインターの方を見て描いており、よく言われる視差も全く気にならなかったのですが、新しい液タブ、視差がほとんどなくペン先でポインターが隠れるため引きたい場所に線が上手く引けないという逆転現象が起きてる(たぶんすぐ慣れる)
滝ママのハロウィンのやつ描いてた。
今日は頑張った!久しぶりに7時間ぐらいぶっ続けで液タブ見てたから、なんか眼球の上半球が痛くてズキズキする。
でも、ハロウィン髪型かわいいし衣装もすごいエロ可愛いから描いててすごい楽しい。
iPad Pro 買ってみたので試しに描いてみた!
やっぱり液タブより画面きれいに見えるし慣れるとこっちの方が個人的には描きやすい!
ラフとかはこっちで描いて、塗りは液タブもいいな
#ノーゲーム・ノーライフ
タロットカード12の『吊るされた男』をテーマに描きました!
『THE HANGED MAN. 』 12
*制作日2023.10.20
*制作時間約14時間
*使用画材PC液タブ
(イラスト・カード説明は続きへ)
#タロットカード
#tarotcard
ちなみに去年ようやく液タブデビューを果たした。
Huion製のKamvas12を割引セールの2万で購入。
使い勝手はアナログ感覚で描けるので便利、かも。
で、線画は液タブ、色塗は板タブって使い分けている。
ぶっちゃけ仕事で描くだけなら板タブで充分だが、
液タブは改めて「描く楽しさ」を再実感した。
今まで液タブ使うのに右端とか手を置くとこないから板とか必要だろ?と図のように台を作って使ってたけど、台を取っ払って付属品のスタンドにしても全然普通に使えた。
描く場所基本的に画面の真ん中だけだった。