//=time() ?>
【特典情報】
アニメイトさんで「あの娘と目が合うたび私は 社会人百合アンソロジー」をご購入いただくと、はるかわ陽先生描き下ろしのイラストカードをプレゼントいたします!
4/27発売の「あの娘と目が合うたび私は 社会人百合アンソロジー」をゲーマーズで購入するとオリジナルイラストカードがついてきちゃいます♪ https://t.co/DAmdmGUooH #ゲマ百合部
6/10 2OLで頒布予定の『HappyYellowRabbit』新作創作百合アンソロジーはただいま鋭意制作中です!(*⁰▿⁰*) 【病み百合】【食百合】の次は…?近いうちにテーマ&表紙イラストを公開予定です~💡お楽しみに!
4月27日KADOKAWAさんから発売される『あの娘と目が合うたび私は 社会人百合アンソロジー』
タクシー運転手とバリキャリ(営業)の百合漫画16pを描かせていただきました!よろしくお願いします!
4月27日発売されます社会人百合アンソロジー「あの娘と目が合うたび私は」にて10Pの漫画で参加させて頂きました~٩( 'ω' )و
よろしくお願いします~!!https://t.co/WX3Tr9RspS
4/27にKADOKAWAさんから発売される『あの娘と目が合うたび私は』社会人百合アンソロジーのカバーイラストと漫画12Pで参加させていただきました。イラストレーター×覆面シンガーのお話です!🎤✨よろしくお願いします~! #あのわた https://t.co/BgMAwb9Y2a
4/27にKADOKAWAさんから発売される「あの娘と目が合うたび私は」社会人百合アンソロジーに、イラストで参加させていただいてます〜!( ∩´ ▽ ` ∩ )✨イラスト全体は是非本にて!他の作家さんたちもめちゃめちゃ豪華ですよ〜😂🙏✨ https://t.co/JpxpTRuyQK
そういえば今月末、4/27に発売される「社会人百合アンソロジー」に私も2Pだけ参加させてもらってます!諸々の締め切りが全部重なってたのですが、社会人百合だからということで少ないけど無理やり参加させていただきました^^;こうやっていろんなアンソロが出るのは嬉しいですね!広まれ!
4/27にKADOKAWAさんから発売される、
「あの娘と目が合うたび私は」社会人百合アンソロジー
に漫画14ページで参加させていただいてます。田舎のOLと都会のバリキャリの話を描きました。よろしくお願いします!
https://t.co/ygRChqUwMJ …
【告知】4/27 KADOKAWA様から発売されます『あの娘と目が合うたび私は 社会人百合アンソロジー』に参加させていただきました!こんな感じの二人が出てくる漫画を描かせていただきました。どうぞ宜しくお願い致します! https://t.co/j1MNsL4H50
39名もの百合作家さんが9+αな百合問題に挑む(な訳ない😅)、画期的なアイディアによる百合アンソロジー「百合ドリル」について、ブロマガに書き込みました。https://t.co/ZFHdFz9hMr #百合ネットワーク
社会人百合アンソロジー、鈴木先輩さんの作品も載ってますので└(└ 'ω')┘
お菓子工場で働いている先輩と後輩のお話だそうですー!!オフィスカジュアルもいいですけど、作業着もかっこよいですよね!!
めっちゃ素敵みに溢れた表紙……!!社会人百合アンソロジー『あの娘と目が合うたび私は』私も参加させていただいておりますー└(└ 'ω')┘
売上でベッドの上での主導権を取り合っている営業二人のお話を描きました!!!よろしくおねがいしますー!!!
【お知らせ】6/10の大人百合中心同人誌即売会『2OL《party》』にて、3年ぶりに百合アンソロジーを発行することになりました。はるかわ陽・雪子・河合朗による創作百合サークル『HappyYellowRabbit』で参加予定です💡https://t.co/zdUbNZlLNr
『百合ニュース』ゆるキャン△・スロウスタートなど芳文社セールが開催中
百合アンソロジー「つぼみ」の名作姉妹百合漫画・小川麻衣子先生の「魚の見る夢」全2巻がセール対象に加わりましたー!
https://t.co/E3Edz9B1iE
『セール情報』電撃25周年記念フェアが開催中
情報を更新しました!現在、百合アンソロジー「エクレア」やヒジキ先生の「リコとハルと温泉とイルカ」、木野咲カズラ先生の「星屑ネバーランドガーデン」やクール教信者先生の「ふるまぷら」などが26~50%OFFのセール中です!
https://t.co/FfRUPrERiw
『エクレア bleue あなたに響く百合アンソロジー』
百合とひとまとめに言っても友愛、家族愛、情愛、偏愛様々な愛の形を描いたアンソロジー。
個人的に「恋色ドロップス」「目を開いて」「サトと泪と女と女」「無職とJK」が好き。
アンテナの外にいた作家に触れる良い機会となる一冊です。