「凄い⋯とても高いです!」

『私と人間の君とは大幅に身の丈に差がある。この高さからの視界は君にとってさぞ新鮮に思えよう。』

「はい。何より嬉しさでいっぱいです」

『何故だい?』

「恐れ多いと存じますが、ミカエル様の目の映る世界を少しでも共有したかったのです」

10 72

『わたしとても⋯幸せです』

「あぁ、私もだ。私だけの可憐で美しいフローラ」

『こんなに誰かに愛されるの今まで無かったから⋯わたし、ずっとゼピュロス様のそばにいたいです、ふぇえっ』

「はははっ女神になっても泣き虫なところは変わらないのだな。そこもまた愛おしい⋯」

16 93

「ほらほら

 鬼ごっこの始まりですよ
     早く御逃げなさい?」

 

11 101

『きゃああっ⁉︎こわいよぉお!高いよぉおっ!うわぁああん』

「なんだ⁉︎震えが尋常じゃないぞ⁉︎」

『ふえぇえん!降ろしてぇえ』

「なっ、泣くな!分かった!怖いんだな⁉︎今降ろすから、泣かないでくれッ」

   

12 94

『なぁ知ってるか?ノア

一人殺したら“咎人“
十人殺したら“殺人鬼”だが
百人殺したら“英雄”なんだとよ

人間って滑稽じゃねーか、どれも変わらないのになぁ〜?キエへへへ』

「ハンッくだらねぇ。何人殺そうが俺様には関係ねぇことだ」

  

2 45

ミハナちゃんの次は

イディヤちゃんも神芝居シリーズに取り入れよう。

ポジションまだ決めてないけど
この子も名前変わると思われ。

2 46

[神芝居キャラ紹介]

フローラ(Flora)

ローマ神話に登場する花と春と豊穣を司る女神。花のニンフであるクロリスが、西風の神ゼピュロスに抱きつかれると変身する姿。人間たちにありとあらゆる花の種を与える。また、フローラの花園には、死後花に姿変えた者たちが住むとされる

11 83

[神芝居キャラ紹介]

ゼピュロス(Zephyros)

ギリシア神話における風の神達--【アネモイ】の一人。西風の神である。アネモイの中で最も穏和なゼピュロスは、春の訪れを告げる豊穣の風として知られる。非常に惚れっぽい性格であり、惚れた女には猪突猛進で暴走しやすい一面がある

9 75

ボクはなんと愛と美の女神アフロディテ!!!みんなはどうだった??

テストした方はこちら↓
https://t.co/nXvN1sGsVy


 

2 20

[神芝居キャラ紹介]

クロリス(Chloris)

ギリシア神話におけるニンフ(妖精)。内気でとても泣き虫。お花が大好き。春の女神ペルセフォネのこと憧れてる。のちに西風の神ゼピュロスに一目惚れされ攫われ結婚することになる。

17 121

『教皇様が貴方を御受け入れになっても、貴方の疑惑は消えた訳では無い。聖界での身勝手な行動は謹んで頂きたい。』

「はぁ〜相変わらず融通が利きませんねぇ、ラメクさ♪⋯⋯昔はもっと話が分かる子だったと思いますが?」

『ッ』

  

9 67

[神芝居キャラ紹介]

牛頭鬼(ごずき)

閻魔大王の側近の一人。地獄にいるとされる牛の頭に人身の姿をした獄卒--牛頭卒を束ねる首魁の鬼。沸点が低く短気でぶっきらぼうだが、意外と話せば分かってくれる常識人な一面も。また閻魔大王のサボり癖にはいつも胃を痛める苦労人でもある

11 85

こんな私でも「愛してる」と言ってくれた

あなたの喜ぶ顔が見たかった--⋯

   

8 77

『ふぇえ〜〜ん!ここどこなのぉっ!怖いよう!暗いようっ!うわぁあん!』

「⋯⋯⋯お嬢さん。何ゆえこの境界を越えてしまったのか」

《アベルよ。此奴どうやらまだ完全には現世との繋がりを断ち切っておらんようだ》

「⋯⋯なるほど。まだ生き霊か。実に残念だ」

 

17 109

[神芝居キャラ紹介]

馬頭鬼(めずき)

閻魔大王の側近の一人。地獄にいるとされる馬の頭に人身の姿をした獄卒--馬頭卒を束ねる首魁の鬼。一見儚げで微笑みを絶やさない、穏やかな印象の女性的な顔立ちした優男だが、とてつもなくドSで腹黒い。ある事情で男嫌いである。

12 89