//=time() ?>
#2018年自分が選ぶ今年の4枚
とりま山。
達成感と、その日の夜はよく眠れるので、体に良いと思った。
※1枚目の線路は廃線で、一部遊歩道になっている所です。
冷たい風が山間を吹き抜ける。真っ赤なボディの機関車と客車が凍てつく朝日に照らされ一息つく頃、脇の線路を東京行きの新幹線「つばさ」号が足取りも軽やかに峠を突き進む。板谷峠は短い秋を終え、これから長く厳しい冬へと向かう。
「一本勝負の新メイド創る時の集中BGMはこれ」
けど時々メイドさんより車輪が気になり出す…
(*´Д`)…ふぅ…。線路鉄ことレールファンにはたまらないんすよ。(え?魅力が分かんない?)
#鉄道
山を越えてイーデンの街に到着。
線路も壊れ、今はもう動かない列車を家にしている人たちが住む街らしいが、
え、とうきょうタワー?ここ日本なの!?
#メタルマックス
@mimidorimidori 家はお掘りに守られ仮に何かが湧いても水流に流されバイバイ👋
線路増殖装置。
居間。
温泉の地下。
石に火を付けると温泉がグツグツいいます♪
シュクルタウン、かなりの田舎なのは話に聞いてたけども
線路1本しか通ってないとはいえ思ってたより薄っぺらい……
こんなのでどうやってホーム作れと
てゆーか建物の奥行き分2/3が門構えだけで消費してるってこれ…これ…
頑張ります…
スプラッシュマウンテンのアヒルを含む、ほぼ全てのオーディオアニマトロニクスはかつてあった「アメリカンシングス」というアトラクションから流用していて、そのアトラクションで歌われていた歌の一つが「線路は続くよ」。G2-9Tが歌うのは骨に染み付いた残留思念だったわけですね。
さらに今日初めて知った事:スターツアーズで働くメンテナンスドロイド、G2-9Tがスプラッシュマウンテンのアヒルの皮を剥いだオーディオアニマトロニクスの骨をそのまま使ってるのは有名ですが、その彼が「線路は続くよ」を歌うのには理由がありました