//=time() ?>
予約受付中!
20世紀末の空気と既視感&独自の8BEAT基調のJ-ROCKでLIVE HOUSE、公園、レストラン、BAR、市民会館、うどん屋etc…全ての空間をスタジアム/アリーナに変貌させる孤高の神奈川県央No.1 ROCKボーカリストDEATHROの2020年MODERN BEAT ROCKの火蓋を切って落とす新作! !
https://t.co/EFnkh1xkrt
20世紀の軍服を着た女の子がいればそれでいいんだ、多分、多分
そのうち「高い城の男」みたいになる
この20世紀はずっと続く、たぶんきっと
そして色は消えていって、天には白と黒の太陽が昇る
#あなたの世界観を語る見た人もやる
「不協和音のために飢えるのはまっぴらご免だ」と語ったアメリカ現代音楽のパイオニア、チャールズ・アイヴズ。
ROSCO(甲斐+大須賀)演奏による20世紀初頭のアイヴズ作品のCDジャケット、コンサート・フライヤー、チケットのデザインを担当しました。銅版画は松本里美さん。
https://t.co/rKwv4eOEo4
早稲田松竹で今週22日まで「幸福なラザロ」「COLD WAR あの歌、2つの心」の二本立て。裏メニューで夜の「COLD WAR」とレイトショー「私の20世紀」の変則二本立て。「ラスト一本割引800円」+「レイトショー1000円」。割高だけど東欧モノクロ映画による奇跡の20世紀タイムスリップ代としては安いもの。
1919年の今日11月17日、革命軍事評議会は赤軍第1騎兵軍の創設を決定した。
初代指揮官の名をブジュンヌイといった。20世紀において彼ほどこよなく騎兵を愛した将はいないだろう
19世紀~20世紀初め、何処かの誰かさん達が送った手紙の封筒。すべて手描きです。
こういう隙あらば装飾を始めちゃう感じ、とても好きだし愛しい。時代や洋の東西を問わず、皆同じなんだなあと思いますね😊
https://t.co/D45QkdoLJQ
https://t.co/bWsasBQ1cJ
コミックマーケット97、12月29日(日)西D-60aというところにいます。今のところ、昨冬のオスマン帝国の伝統衣装の本、今夏の20世紀初頭のオスマン陸軍の軍装の本を再販、新刊として20世紀初頭のオスマン海軍の軍装、あとは資料を読むのが間に合えば宮廷の女性の伝統衣装について。
#ガルパン秋のイラスト祭
「秋の味覚」
毎年この時期になると、台湾渡航の虫が疼き出す最大の理由がコレ。
形は洋梨、色は赤林檎、味わいは20世紀梨、店頭に並ぶ新鮮な蓮霧は愛くるしい女性の裸体にも似て、もうおじちゃん、10個平気で食べてしまいます(mjd
台湾旅行に良い時期です、皆様も是非。
秋の夜長に映画はいかが?
『Frida』(2002)
20世紀のメキシコを代表する画家文章フリーダ・カーロの伝記映画。
ドラマチックで波乱万丈な短い生涯をエネルギッシュに生きた彼女の物語。
是非一度見てほしい作品です😳
10月25日は20世紀最大の芸術家、パブロ・ピカソの生誕日。その偉大さ!各界に及ぼした影響力は計り知れない。時代の変遷とともに画風が変化し底知れぬ才能を見せてくれた。キュビズムの創始者らしい立体的で多彩な色使いに驚かされたあの頃。晩年のピカソと時代を共有できただけで私は幸せだった。
ビックウェーブに便乗だぜ~!クラシック楽曲を好きなだけ擬人化してます。ショスタコーヴィチ、プロコフィエフ、バルトークを軸に19~20世紀のロシア周辺とかがたぶんメインです。ベートーヴェンもすき!詳しくはサイトへ!
https://t.co/Cv0KLE3Lz2
#擬人化クラスタ勝手にフォローしてくれ祭
エドマンド・デュラック(フランス、イギリス、1882-1953)
20世紀前半における「挿絵の黄金時代」に活躍したフランス出身の画家。細密に彩られた幻想的な作品が特徴。
昨日ヒラさんと国立国際のクリムトとシーレ見に行って来ましたけど、意外と19世紀ー20世紀初頭の工芸、建築服飾資料が豊富でして、1840年代のドレスの復元とか飾られてたけど可愛かった_(┐「ε:)_