//=time() ?>
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
今年はデジタルツールをもうちょっと使いこなしたい!パスとか全くわからん!wと、言いつつ落書き量産で終わりそうや…
幻影戦争は…ちまちま育成を楽しみます。どうあがいてもやり込む時間が今年もなさそうだしなぁ…
@juju5773blueelk 本当はDMくれた人にしか書き下ろし年賀状描いてないけどグミ子には特別な?息抜きにrkgkしたから投げつけるわ…
ちみのところの5️⃣は今年も変な物投げてそうやな…
@Kanawzghe1222 なら現実の方で下書きしてから写真ってとこで出力してレイヤー2枚目作ってそこにやるといいにゃよ。にゃあだってアイコンとかそうやって作ってるにゃ
(左アイビスに下書き出力から書く、右現実で下書き)
@YokosukaHK330 ママ「しずお!何なのこの点は!?演劇のビデオばかり見てないでちゃんと勉強しなさい!!」
ま、まあまあ😅
ママ「キm、あなたがそうやって甘やかすからいけないのよ!?成績が上がるまでビデオは没収します!」
しずお「うわ~ん!せんp、パパァ~~~!!」
お~よしよし😙
ママ「💢」
ランティスが駆け寄ろうとするが…
フラン
「来ないデッ!!」
その一声で足が止まる
何よりも、フランシスカの
力強い瞳に彼女の覚悟を感じた
「アナタはいつも…いつも嘘をついてタ ワタシにも…レティアサンにも…ランティス…ううん…アナタ自身にもッ!! そうやって嘘を繰り返しテ…逃げて…」
みんなコミケとか冬の観光楽しそうやなぁ…ワシは今やっと泊まり勤務から解放されたばかりやゾ
一回くらいマジのコミケ行ってみたいんやけど休みがねぇよ…
いわゆる擬人化だが、原点は子供時代の近所の子らとの怪獣ごっこで、最初に針金や紙で作った着ぐるみがネズバードンだった。
そうやって遊んでいたのは男の子ばかりだったから、じゃ擬人化は少年だーと始めたのが『怪獣少年』シリーズであった。
#スペクトルマン
今日は朝枠ありがとな!!
もう朝から泣きそうやた笑笑
昨日も皆んなもありがとな
力もらってた笑笑
本日22:30 夢を掴もう
1000人突破するぞ!!!!!!!
ここまで連れて来てくれてありがとう!