実験室の扉の前には息はしていないものの綺麗なまま砕けたチョコミント()の姿があった。

15 22




7月9日は第15話「悪魔博士の実験室」の放送日で、実験怪獣ミューを擬人化。さすがにここまでシンプルだと難しい。

17 36

本日、7月3日(金) 19:00~19:56
読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」に渋谷凪咲さんが出演致します☺️

今回の放送は、
▼無印良品のお取り寄せグルメ🍛🍰
▼おうちで簡単!摩訶不思議な実験室🔎✂️
▼身近なアレが大変身!アレンジグルメ🍚🍦

https://t.co/AiqrLFJuRn



11 39

作:Bn3 ジャスタウェイ
「実験後余った風船で某名脇役のバルーンアートを作ったジャスin実験室」

0 2

⑭『わざと忌み家を建てて棲む』三津田信三https://t.co/Va7hZUPwPy
人死にがあった部屋や家。それを一箇所に集めて建て直した〈烏合邸〉。家主は、そこに棲む人を募集する。さながら、実験室のように…。ホラーミステリ作家・三津田信三による「幽霊屋敷」怪談、再び!#本日発売

6 16

ちなみにコテージ2階は怪しい実験室になってます…😏⚗

家具の明かり目立たせたくて1階も2階も電気消してるからどっちも暗い(笑)


0 2

連載中期頃に、ヨスガが目覚めるシーンをどうしようか考えて描いてたカラーラフ

0 7

笠木 亜道(カサキ アドウ)

大学教授で生物オタクなふわふわおじさん。
最近は実験室のビーカーでコーヒーを沸かして飲むのがマイブーム。
ちょくちょく虫探しの旅に出て講義をすっぽかして仕舞うので大学側から怒られるが今までの功績から何やかんやクビは免れている。
https://t.co/NTxUE8eoeM

0 1

トナリーノ編の1人目の仲間、科学者のソル君です!
常に寝不足で、よくぼーっとして薬品をこぼします。←

そのせいでよく実験室から爆発音が聞こえるとか…((((;゚Д゚)))))))
最近は、より強力な回復薬を作るために研究してるそうです!

無表情(というよりぼーっとしてる)。

0 0

妖怪指茸ユビタケ
噂によると梅雨寒の6月の深夜、人知れず山奥に人の指そっくりなキノコが生えるらしい…🍄
もし、そのキノコに出会ったら絆創膏をつけてあげると一生他人に騙されないそうな…
実は実験室から漏れ出した人とキノコのハイブリッド生命体らしい🙀
 

4 28

5月刊行の「潜入!天才科学者の実験室・第1巻」。案内役のキャラクターを紹介。Dr.シュガーとCOBON(コボン)ちゃん。Dr.シュガーは編著の佐藤文隆先生より、COBONちゃんは大阪弁の「こぼんちゃん」より名付けました。実はCOBONちゃん、変形ロボなんです!! 

3 3

「言語はいかに形成されるか —— ルクセンブルクという実験室」フィリップ・デカン&グザヴィエ・モンテアール(日本語版2020年3月号)https://t.co/Dp790J94lx

1 1

Cytus 未来実験室 - Connecting ……
[システム通知] 全券種発売、祝販売開始!
[システム通知] Cytus Facebookシェアイベント開催
↳Facebook:https://t.co/UjyEh8JKeb
HP:https://t.co/OluiS7fBwf

124 563

本日の動画
まんが一本道〆実況#4
ポロンテスタさんとのコラボ漫画
漫画版「ネコ実験室」連載が
波乱の展開と驚きの展開が!?
サムネは近日なんとうめこ様の書き下ろしが...!?
※ポロンテスタ様より許諾を正式に許諾を頂き 作品名 イラスト等を使わせて頂いております。
https://t.co/tLqkJ9El90

1 1

「荒野行動」にてS12の世界観イラストを描かせていただきましたー!
深海の実験室に連れ込まれた女の子……!
 

657 3876

最初ディスコ用のスタンプのつもりで描き始めたアイコンたち
ぼっち実験室が少しずつにぎやかになってきた🤗

0 9

負けて捕まって実験室送りにされた世界のルナちゃん

4 7

日本テレネット/ウルフチームのSFCソフト「ノイギーア 海と風の鼓動」(1993年3月26日発売)、キャラクターデザインで森山大輔氏が関わられていたんだなあ。JANISの「ぷりんせすでんじゃあ」、すたじお実験室「機械じかけのマリアン」より前ですね。キャラクターリファインは菊池通隆(麻宮騎亜)氏。

4 6

【願いがかなうぐつぐつカクテル】

バナーがかわいく更新されました。
イルヴィッツァーから実験室に訪れる皆様にお知らせが…!😷

⬇️公演詳細
https://t.co/AispupYXwH

19 41

【実験室/シーズン 1 ・完了】
エピソード01、02「小鹿」検証終わり
https://t.co/wp463dlCH0
左から、アナログ、Procreate、Adobe Fresco。見分けつきます?
 

0 13