山擬人化:大雪山(旭岳)
北海道の中央で最高峰の北の王様
上下60kmの広大な面積の緯度の高い環境の織り成す自然はまさに神々の遊ぶ庭「カムイミンタラ」
本州の山の高さ+1000mの環境は厳しくは夏盛な期間は1ヶ月しかない

86 191

山擬人化:北岳
summer水着キャンペーン!
北岳ちゃんと広河原で水遊びしたい気持ちを込めてかかせていただきました

既刊の値札用にかいたのですごめんなさい

26 48

山擬人化:立山
C90ではこの看板を立てておきます!
場所確認にでも使ってやってください!立山ちゃんでビール!
雷鳥沢で温泉入ってビール飲んでキャンプなんて至福に決まっているだろ!
テント場近いしいろいろ持ち込めそうで楽しそう

40 100

コミックマーケット90のお品書きです
山擬人化の本しかないのですが~!

55 60


山擬人化:岩木山
「ヤーヤドー、ヤーヤドー八甲田ちゃんには負けられないんだからー!」
弘前ねぷたが行われてるよ!青森は人形型だけど弘前は扇型のねぶたが多いらしい
ふらいんぐうぃっちねぷたもあるとか

26 26

山擬人化:武甲山 デザインbyたらぞおさん(
山擬人化の本5でゲストでいただいた武甲山を書かせていただきました!関東では有名な武甲山低山ながら秩父を一望できるゆるふわ山
暑い時は長瀞名物の阿佐美冷蔵のカキ氷!

23 46

みんみんさん()のc90新刊「earth children's5」に
山擬人化ちゃん1枚描かせていただきました~!武甲山ちゃんです^^
3日目西ね04aになります!よろしくお願いします~!

35 60

山擬人化:日光男体山
もうすぐ男体山登拝大祭!
この期間のみ深夜0時からの登山が許されて提灯の揺れる神々しい神社から登山ができます!
ご来光を眺められる男体山登山とかどうでしょう!
バスなど臨時便も出ます!

行った事ないけど(

41 74

山擬人化:恵那山
七夕!
日本一の星空と言われる阿智村!
ゴンドラで行けるスタービレッジ阿智でスターウォッチングです!
昼神温泉も含めて南信州でゆる~くトリップに最適です!
関東より関西の方が近いのかも・・・?

56 119

山擬人化:槍ヶ岳
 howling Zeus
北アルプスの君主様は北アの避雷針!!
雷の多い山岳地帯でも槍の△は特に雷を呼ぶ訳でたまーに槍ヶ岳の山頂で雷に打たれて死亡する事故がちらほら、せっかく警報出してくれてるので活用しよう

39 81

山擬人化:西穂高岳
北アルプスの人気no.1を誇る穂高連峰の1峰
他の穂高と違いロープウェイで2100mまでアクセス可能な為挑戦が容易であるが他の穂高に劣らない登山道を持ち事故も格段に多い
安全な西穂丸山に通年営業小屋と優しい一面も

89 216

山擬人化:恵那山
原稿前に軽くカキカキ、苦手なタイプの絵なので練習
中央アに属する為、中アのPRに駆り出される恵那ちゃん!
ロープウェイ下では木曽駒、上では空木!
夏は稼ぎ時だ!秋もだ!
駒ヶ岳ロープウェイで2400までひとっ飛び!

47 91

山擬人化:岩木山
弘前のシンボルにして津軽富士と呼ばれる青森の百名山の1座
標高は1652mと決して高くはないが凛々しいお姿は3000m峰に遅れを取らない
8合目までバスで行けるので往復2時間くらいのゆるふわ登山が可能な優しい山

111 183

山擬人化:戸隠山
北信に連なる五岳ひとつ、古くから修験道場や忍者の里として知られる。
伝説も多くパワースポットも多い。
メインな山はギザギザ、鎖盛りのアスレチックマウンテン
連続した鎖に最後は蟻の塔渡と言うドS山
戸隠そばがうまい

72 157

山擬人化:燧ヶ岳
夏がくぅればおも(略
尾瀬を代表する二座の片方、日本最大の高層湿原尾瀬の看板となる山容
沼に写り空を仰ぐその双耳峰はまさに雅。
登らずともその姿を尾瀬から見るだけでも惚れ惚れする。
頂上からは尾瀬、日光連山を一望

67 167

山擬人化:立山
立山の雪もぐんぐん溶けるこの季節、雪は水となり立山の水を落差350mからしゅーと
この季節は雪解け水も多く水量も多く見ごたえのある滝が見れるはず!
立山駅から行けるのでカルデラ地形も含めおすすめ
…びしょ濡れになりそ

53 84

山擬人化:空木岳
「春待エーデルワイス」
ウスユキソウ、エーデルワイスはみんみん氏が高山植物でも特に好きな花
花言葉は「大切な思い出」
白を貴重とする中ア組にぴったりだけど明るい木曽駒より薄幸美少女の空木岳のが似合う
遠い春を待つ

33 96

山擬人化:蔵王
東北の春は少し遅いけどグリーンシーズンへ少しづつ歩を進めます
東北の山は2000m付近でも高山植物を多く楽しめます!
蔵王の場合はリンドウが早いみたいですね
7月には女王たるコマクサも楽しめます!
東北の山にいきたい

64 105

山擬人化:羊蹄山
蝦夷富士ともよばれる均整のとれた成層火山
4つのコースを持ち5つの町をまたぐ
登れば北海道らしい果てしない展望が望め、森林限界も早い為展望も早い
アイヌではマチネシリ「女山」と呼ばれまた後方羊蹄山とも呼ばれる。

52 105

山擬人化:利尻山
北海道最北の百名山で島自体が山になっているとても特徴的な山
持ち前の厳しい気候でGWも真っ白の山は青い海に浮かぶ様は感動してしまいます
まさに青と白の世界!自転車で島を一周するもあり、いつもと違う登山が楽しめます

46 97