「日本沈没2020」を観たんですが…
感動が凄くて…もう本当に。
最初は「あー、絵のタッチがなー…」思っていたんですが
話が続くに連れてシーンごとに力の入れ具合がはっきりわかり
それによって内容が浸透しやすく
凄まじかったです!
オススメです!

※ちょっと僕もマミーに連絡してきます。

0 1

Netflix 配信 湯浅政明監督作品『日本沈没2020』。
感想-東北の震災復興を願う映画を作ってくれたのが山本寛監督でほんとに良かった。

2 12

「画面を見てるかどうか」の話で日本沈没2020の旅客機の例を挙げたが、画面で示唆するとおりノベライズでは「噴石の一つ」がエンジンを直撃とある。するとこんどは「いまどき双発旅客機はエンジンいっこ火吹いたくらいで飛行不能にはならないぞ」というツッコミどころが新たに生える。

0 3

【#応援ハートランキング】
先週7/9(木)で、最も💖ハートの数💖が多かった作品は…

1位 『#山田くんとLv999の恋をする』
2位 『#妹の友達が何考えてるのかわからない』
3位 『#日本沈没2020』

引き続き、皆さまの温かい応援お待ちしておりまーす!

1 23

「任侠沈没」の山口正人先生と「あらしのエース」のいけうち誠一先生がタッグを組んだ、交通事故のようなゲームブックの存在を知って震え上がっている。週末に遊んでみよう
https://t.co/amcGWSFotr

49 75

そんなワケで日本沈没2020ノベライズ全部読んだが、少なくともここは映像よりノベライズ版の方が整頓されてるな。映像では極道母さんも含めた「浅ましいヤクザの共倒れ」劇になってるけど、ノベライズでは中央の女医がAKIRAを略取したから母さん追いかけてきたことになってる。

2 3

アニメ紹介㊸ 天鏡のアルデラミン
イクタは幼なじみのヤトリと帝立図書館司書のポストを条件に彼女を高等士官試験トップ合格を条件に試験を受けることに。向かう途中の船で様々な仲間と出会うが、船が嵐によって沈没し…
見てない人!絶対見てくれよな!

6 31

「日本沈没2020はどこも正確な描写で占められている」なんてこたさらさら言うわけがなくて、たとえばクライマックスでさえも首をかしげる映像なのはたしかだ。わざわざ「10秒」としカウントさえさせてるのに、それを踏まえた実走になると往復(スロー演出直前まで)で40秒たっぷり掛けてエモく見せる。

3 8

これから日本沈没のような騒ぎ、定期的に起きそうだなw
他にも作っているぜ、絶対。
ジョバンニの島は作画は立派なのだけど。
TV局のおエライサンが金を出せるからと、戦争の歴史の本2冊読んだだけで作った。(写真資料は多くあるが)

このチビの少年はやはり意味もなく衰弱して死ぬ。

1 6

『攻殻機動隊 SAC_2045』とWEBインフルエンサーが素晴らしいと褒める現代美術は、同じ意図だよ。

脳が無くなれ、日本沈没の監督やアニメ業界人のように。

桶田でさえ自在に騙せるんだ。マイクロチップ入れなくても統治は楽だ(笑)

https://t.co/ZdgJ7g0yEV

3 5

北信
沼だよなーーーただでさえうったん沼のにっこ地域とジュニア地域に園安園引っ張りこんで浸かってるというに
前から分かってはいたが好きなcpだわ沈没

0 0

日本沈没2020は色んなB級映画+サメ映画+グロ+ゾンビ映画で見た光景の詰め合わせセットなアニメでマジでチンプンカンプンやったわ。

6 42

いま8話くらいだが日本沈没2020の印象はメガテンのニュートラルルート感だなぁ。ご都合感もゲームと思えばという感じもある。ってか、あのカメラが呪いカメラなんじゃねw

0 0

日本沈没2020見ながら描いてたら涙でできて、自然災害のトラウマになってしまいました、、、、

0 38

残したい大好きな日本の
日本各所にある素敵な建築物。京都の駒井家住宅の素敵なサンルームや、北海道の小樽運河、千葉の小湊鉄道の上総鶴舞駅。また行きたいなぁー!
未来に残したい風景の写真やイラスト、ぜひ投稿してくださーい!

140 824

[監督]湯浅政明
[評価]
○アニメ映画
マインドゲーム…神
夜は短し歩けよ乙女…良作
夜明け告げるルーのうた…良作
きみと、波にのれたら…良作
○アニメ
ケモノヅメ…良作
カイバ…神
四畳半神話大系…大傑作
ピンポン…神
DEVILMAN crybaby…傑作
映像研には手を出すな!…大傑作
日本沈没2020…良作

0 1

 沈没しないで引き裂かれた場合…

1 2

ザ・フォッグ(05/米)
ホラー
ある陰謀によって起きた沈没事故で無念の死を遂げた乗客が、幽霊となって復讐劇を開始する。ジョン・カーペンターが1980年に手がけた同名傑作ホラー。ジョジョのエンヤ婆のスタンド、ジャスティスを思い出した。見えないものはホントに恐ろしい。

0 0