昨日は国立公文書館特別展「躍動する明治」に行ってきました♪

0 1

昨日は国立公文書館特別展「躍動する明治」に行ってきました♪

0 1

本日、4階講堂にて特別展講演会、「米騒動像の転換―大戦後デモクラシーへの市民戦期―」(講師:井本三夫氏 米騒動史研究会)を開催。 午後2時~午後4時(受付は午後1時30分から)、300円、250名(当日先着順)。https://t.co/k5RiKbyY1q

6 7

【展覧】12月4日まで、京都市上京区の茶道資料館で、特別展「酒飯論絵巻-ようこそ中世日本の宴の席へ-」開催中。酒飯論絵巻をテーマとした初の展覧会で、国内に所蔵される酒飯論絵巻のうち8点を一堂に集め、全場面をわかりやすく解説
https://t.co/YgRkI9kNMJ

37 46

京都国立博物館 特別展9月29日~11月25日まで

吉行は前半~10月28日までの展示だけどここのところは 毎年展示でみられるたのしみ^^

212 478

いよいよこの3連休でフィナーレ。国立科学博物館「特別展 昆虫」は10月8日(月祝)まで。台風が・・・。   

https://t.co/g5DLBpvRJH

19 28

陶芸館は現在展示替えのため休館しております。陶芸の森は通常通り開園しております。陶芸館次回開催の展覧会は10月6日(土)より特別展「信楽に魅せられた美の巨匠たち」を開催致します。陶芸館ギャラリーではアーティスト・イン・レジデンス企画展「Hello, Ceramic World+82」を開催致します。

1 2

いよいよ明日(10/2(火))で候。

篠山市立歴史美術館 特別展
「絵巻 ―EMAKI― ~ジャパンアニメーションの原点~」は、
2018年10月2日(火)より、篠山市立歴史美術館で開催でござる。

12 25

パーーーーカッショニストでした!!よろしくおねがいします!!

0 17

さて予告。来たる2019年秋の京都国立博物館の特別展は「流転100年 佐竹本三十六歌仙と王朝の美」。かつて2巻の絵巻物として旧秋田藩主・佐竹家に伝わり、大正8年(1919)に売り立てに出され、益田鈍翁を中心に37図に分割(!)された断簡が、分割から100年を機に、過去最大規模で集結します。

293 439

来年秋の京博特別展は「佐竹本三十六歌仙絵巻と王朝の美」!鈍翁の英断だか我儘だかで分断された絵巻がたくさん集結。おそらく全部じゃないだろうけど。2019/10/12-11/24。

14 19

10/2に開幕する九博の特別展「オークラコレクション」。平安時代から近代までの名品112件が公開されます。その中には伊藤若冲の版画「乗興舟」(大倉集庫館蔵)も。若冲ファンならずとも必見です!出品目録はこちら https://t.co/5z3UVmZtHU

32 68

>RT 新宿での10周年イベントで特別展をさせて頂いた、ゲームクリエイターMystaさんが新規RPGタイトルを開発されています。プログラマ募集されているので、ゲーム制作にご興味ある方はぜひ…!

0 3

🌼Syroh新作版画展🌼
新作を2作も出して下さいました(*´-`)
Syroh先生が版画デビューした頃の版画から全てが並ぶ久しぶりの特別展です🌟
皆様ぜひお越し下さい!
その他先生のみみっこ達も大集結🐱

期間✳︎9/20(木)〜24(月)
時間✳︎11時〜19時

23 59

特別展「酒飯論絵巻 —ようこそ中世日本の宴の席へ—」茶道資料館、10/6〜12/4 https://t.co/q3Rh73fWf5 〈酒飯論絵巻をテーマとした初の展覧会で、国内に所蔵される8点を一堂に集め、全場面をわかりやすく解説します。あわせて酒飯論絵巻にみられる酒器などを展示〉

509 774

本日9月15日(土)みなとぴあ「玉と鏡の世界―西安・新潟友好交流特別展」開幕です!

6 9

「理想の仏像」追い求めた仏師の信念とは 特別展「仏像の姿」 - https://t.co/BeqnRgpADx (風刺記事) (ブログ) https://t.co/2FCmlw5djd [自動取得]

6 18

9月になったけど国立科学博物館の特別展「昆虫」は10月8日(月祝)までまだまだ開催中。アリとアリにとっては必ずしも愉快ではない仲間たちに会いに来て下さい。

※9月3日(月)、10日(月)、18日(火)、25日(火)は休館です。

【公式サイト】
https://t.co/g5DLBpvRJH

41 116