塗り方や加工次第で放送されてそうな年代を変えられるの楽しいよ

90〜00年代初頭の塗りが個人的には一番好き

1 4


アニメ(セル画)を意識したのは一枚目だけですが…
昨今のアニメはぼかしやグラデも多用されているので「ぱっきり塗り分け=アニメ塗り」でもないのかな。
普段の自分の塗り方は何塗りなんだろう(影響を受けてるのはCG導入時期的に00年代後半の萌え塗り)

9 18

90年代~00年代 以降の 制服 <ギャル>
※あくまで個人的なイメージです
(右)90年代 なにがなんでもchupa chups、
日焼け○、ルーズソックス
(左)00年代 カワイイ肯定、キラキラ、日焼け×


5 56

2000年代初期のギャルゲ風ハリ

0 2

「蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH」
駆け足感は否めないが面白かった
昨日までずっと2000年代の「テレビアニメ」を観ていたから、劇場クオリティーの巨大感あるバトルが見れるだけでワクワクする
最近はテレビアニメが劇場級クオリティーになった分、この手の高揚感にありつける機会は無くなったな

1 0

ニキちゃんヘアメイクで00年代、10年代、20年代。素材少ないなか、なかなかそれっぽくできた気がする☺️
10はゆるふわセミロングの巻きにしたかったけどいい長さのがなかった。00は浜崎あゆみにしたかったやつ

0 3



90年代後半〜00年代がドストライクな古のWJオタ。この時期の作品はシートに書ききれない。
今は金カム本誌勢。オガタ推し🐈‍⬛
雑多に色々好き。
アイビス練習中の絵垢です。
よろしくお願いします!

1 21

ふたみいちご🍓

Instagramでイラスト描いてます。

90年代〜2000年代の女児アニメ、ゲーム好き。
特にプリキュア!

よろしくお願いいたします



0 23

琉球戦国列伝リテイクシリーズ
■懐機(かいき)/~1400年代
■久米村の華人(出身地・生没年不明)。尚巴志の軍師的な存在として政治・外交を担い、第一尚氏王統を支えた人物。王茂の跡を継ぎ、国政のナンバー2とも言える国相(王相)の地位に就く。

12 63

エヴァの旧劇をリピート視聴してたらスタッフロールでガンダムSEEDやファフナーのキャラデザ担当の平井久司の名前がひっそり混ざっててビビった。
2000年代の平井久司が関わるアニメ作品も殆どが10代の少年少女が理不尽な現実を押し付けられながら葛藤する作品が多い気がするけど、まさかな。

0 5

【女神寮の寮母くん。】7話感想 やっぱり00年代っぽい雰囲気 https://t.co/aP3cWMcX2J

0 0

RTありがとうございます。
漫画あまり知らないので、ナーロッパと言う言葉初めて知りました😊
円錐のスカートは1850年くらいからのクリノリンスタイル、袖は1700年代のロココ風で、このミックスされた感じは宝塚ぽいですよね。宝塚のベルばらドレスは時代的にはかなり違うようですが。

0 0

90~00年代のアニメを見て性癖を育てた人間みんなこういう差分好きだと思ってるし私もこういうの好きだということを隠さないで生きていきます よその子にはやらせないんですけど 本当は血糊もある

2 6

武内崇の絵柄はこの頃が一番好き。00年代。

0 1

4話視聴


霧崎が余裕こいて負けるのは想定内w
ユーリの相手が毎回変態なのは草
能力的には超強い
主人公のアキラは典型的な賢い系で能力的にはリスクはあるが、使い方次第では面白いね
この00年代の作品感とベタだけど緊張感のあるバトルは逆に新鮮で嫌いじゃない

0 4

背景なしと加工なし元絵
急に画風が00年代萌え絵みたいになってしまって焦っている

0 2

学校の同期がレストランでメイド服着てバイトしてる設定って2000年代前後では結構セオリーなんですかね(?)

0 2

中学生のころからずっと好きでファンアートもよく描いてますです…w
当時00年代後半のファッションが嫌いで80年代コンテンツに逃げてた時に観たスケバン刑事に出てきたのを見て一目ぼれしました…

0 3

https://t.co/14SLT1GLg4総選挙。\nノミネートされるのは、90年代末期から2000年代初頭に日本発信でデザインされ、世界的に話題を呼んだ16足
https://t.co/00t9vlLPRpの頂点を決める総選挙に投票して、歴史的な瞬間に参加しよう
Nike SNKRS https://t.co/055SyJY2cf

2 6

更に遡って00年代のアニメの話したくなってきたゾ

0 11