//=time() ?>
先月のレイヤのドローイング(着色済み)を販売します🙏🙏
バラ付きありますが、だいたい横10×縦12cm以内の大きさです✋
よくある画用紙です。
BOOTHにて12時~頒布致します!よろしくお願いします〜!
BOOTHはこちら!
https://t.co/1v0eMsa94K
#レイヤ誕生祭2021
#レイヤ生誕祭2021
#バンドリ
#自分の漫画で一番気に入っているページを貼ってください
それぞれの作品から…
「鳥かごと卵の夢」鳥かごの鳥飼い氏
「花」とある画家の生涯
「世界のはずれから」
「その風の記憶」雨と晴れと空の神様
『メンタルに効く西洋美術〜逆境にもくじけないアーティストたち』
episode6 仁義なきビジネスマン
恩ある画商への、モネの仕打ち
印象派時代のアート・ビジネス状況とは?印象派の成功のカギはアメリカにあった!などなど、時代の文脈から読み解きます。
https://t.co/f7qmtckbqY
#宮本由紀
編H
加藤よし江(漫画)「アサシンズプライド」7巻。
ラノベもネット小説も全く読まなくなって疎くなる一方ですが、このコミカライズは個人的に珠玉の出来です。
どうしても説明台詞が多すぎるのが難点だけど、それを除いても見やすく迫力のある画面作りと、可愛くも凛々しいキャラたちに惚れ惚れします。
@nekon_5 (葉月 蓮)さんと、ほぼ一年ぶりの新作。
久しぶりやからまず考えなしにひとあたりやってみよう、という撮影。
長いブランクにもかかわらず、ただならぬ表現力。
次回からは、ある画家さんからの依頼による撮影に挑んでいきます。
『チ。―地球の運動について―(2)』読んだ。15世紀のヨーロッパを舞台に、地動説を支持する異端の人々を描く物語。キャラクタの意思の強さと熱量のある言葉、威圧感のある画面で形作られる作品世界には強引に読者を引き込む腕力がある。キャラクタが代替わりしていく構成もユニーク。
うちのこ、背景付きイラスト
ノーチェちゃん🌙
古城のような洋館にひとりぼっちなので、
数多くある書庫の中で読書が趣味。
詳細設定はメディア欄にある画像参照。
続)ポスト・ロック系では共演作もある画像の2バンドを特に好んでいるが、まだまだ未発見のバンドがたくさん地下に蠢いている気がしてならない、最後の画像(このTweetの3枚目)が共演作ね(おしまい)