//=time() ?>
前作、ネクサスのシリアス作品とは
一転、懐かしい怪獣が出てくる
ウルトラマンマックス好きです
それと、ゼノン
彼もあまり登場しないですが推しです。 https://t.co/8VlLrbI9jy
ウルトラマンがガルベロスを格闘戦で押さえ込みその隙にHストライクチェスターのバニッシャーがメガフラシを撃ち貫く!
そしてガルベロスとの格闘戦もウルトラマンが制し…
防衛隊とウルトラマンが互いに肩を並べて戦う対等な存在ってのも、ネクサスで最高に好きな要素…♥
#ウルトラマンネクサス
憐、再び青葉ニュータウンへ
その脳裏にはここへ向かう直前に凪から伝えられた言葉が
『死ぬ気で戦うことと、死んでもいいと思って戦うことは全く違うことよ
生きるために戦いなさい!例え明日が無くても』
憐、新たな決意を胸にエボルトラスターを引き抜く
#ウルトラマンネクサス
残り僅かな命ならそれを誰かを守るために使いたい、そして戦っている時ならば自分の死の運命を忘れていられる
とそこへ、吉良沢からメガフラシ活動再開の報せが
憐の想いを聞き、最早孤門は憐の戦いを止めようとはしなかった
#ウルトラマンネクサス
「僕達は何かを守っていると信じて戦ってきた、憐もそうです。
憐はずっと僕達と一緒に戦ってきたんです!
たとえTLTに反旗を翻すことになっても、今彼を見殺しにして、この先僕達は何を守れますか?!何を救えますか?!」
孤門の熱意が隊員達を、和倉隊長を動かす…!
#ウルトラマンネクサス
松永管理官による憐捕獲は瑞生を通じて直ぐ様孤門に
石堀隊員によって連れ込まれた区画は割り出される
ここ最近の石堀隊員の頼もしさよ!😊
しかし憐を助けに行くことは即ち、TLTに反旗を翻すも同義
それでも、孤門の決意に迷いはなかった
#ウルトラマンネクサス
前回、辛くもメガフラシは撃退したものの遂に身体の限界が訪れ力尽きてしまう憐
そこにかつて姫矢を拉致した白服の集団が現れ…
一方、海本に朗報
プロメテの子達が遂にラファエルを完成させたとの報が
しかし謎の人物により襲撃を受ける…
#ウルトラマンネクサス
そして間に闇の扉から終焉の地に向かうナイトレイダーのシーンを挿みつつ遂にネクサスはエナジーコアがヤバい感じの赤点滅をした後に力尽きた
その後遂に終焉の地に辿り着いたナイトレイダー
そこで見たものは
>2009年1月3日(土)
>去年はウルトラマンを良く見たなあ。
>ネクサス・マックス・メビウス。
>最初(最後?)に全部見たのがネクサスというのは、
>半分「一人罰ゲーム」みたいな感じだったのですが、後半のwren編から燃えまくる展開になってました。
・・当時うろ覚えで描いたその3体を見てくれorz
Re:Eva vs ウルトラマンネクサス シンジの「表情の無い無機質な目だけど、僕は感じたんだ…今日会った誰よりも、優しい目をしている、って」の台詞に泣いた。
#存在しないアニメの名前を言ったら誰かがオタクの如く感想を言う #オモ写 #ウルトラマンネクサス #エヴァンゲリオン
『#ウルトラマンネクサス』-公式配信-
第35話「反乱 - リボルト -」
松永へ反旗を翻した孤門たちナイトレイダー、そして憐へ、内通者の影が忍び寄る…。
物語はいよいよ終焉へ向かって加速する…!
《第34話感想》
またまたアンファンス…というかULTRAMANの映像がガッツリと使われた事に驚き…!
憐の覚悟、そして松永父娘の温かくも悲しき結末等…何とも言えないストーリーの連続で目が離せない…
#ウルトラマンネクサス
地上での肉弾戦で一気に畳み掛けに入るウルトラマン
しかしこのタイミングで遂に憐自身の限界が訪れる
その隙にメガフラシは撤退、再び取り逃がしてしまう…
#ウルトラマンネクサス
VSメガフラシ2回戦
鈍重そうな見た目に反しウルトラマンと高速軌道な空中戦を演じてみせる
更に光線技が使えないハンデに対し相手は撃ち放題
何とか肉弾戦に持ち込もうとするウルトラマンだが、逆に地面に落とされてしまう
#ウルトラマンネクサス
メガフラシ再襲来
敵は確実に憐本人を標的としていた
しかし憐は自身のディフェクトで限界が近い
それでも人々を、世界を守るためウルトラマンへと変身する
瑞生、とうとう憐がデュナミストだと知る
#ウルトラマンネクサス
ビースト襲撃を受けた青葉ニュータウンは地区一体を完全封鎖、同時にメディアからは同地区に隕石が落下したという偽情報が報じられる
五年前の新宿大災害の記憶を世界中の人間から消した事も含め、全てはビーストの存在を人々に認知させないため
#ウルトラマンネクサス