//=time() ?>
#まりょちゃん1日1ポケ
No.341 ヘイガニ
ヘイヘイヘーイ!カニはカニでもザリガニなポケモン。外国から来たポケモンらしいが、どの辺から来たのかは不明だ!
アニポケでも、元気のいいムードメーカー的キャラとして活躍。そして何より…
「ヘイガニ!俺に向かってクラブハンマーだ!!」
#まりょちゃん1日1ポケ
No.340 ナマズン
地震予知もできちゃうし地震を起こすこともできるナマズのポケモン。アニメではマスターボールを飲み込む活躍?を見せた。ロバート山本のお気に入りでもある。
お蔵入り回の主役でもあったのだが、あの件以降はアニメでじしん等の技は使われなくなったのだ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.339 ドジョッチ
ぬるーんとしたドジョウのポケモン。泥から生まれたという言い伝えもあるぞ。多分ドジョッチすくいの踊りなんかもあると思う。
ルネシティには、キノココとこのポケモンの大きさ比べをする家がある。しかし何故この2種類だったんだろう…?
キノココ
幼少期、給食の時間に振り払ったフケが正面席の女子の弁当に混入したことを周囲から責められ心を閉ざしてしまった悲しいポケモン。
ジュースを買っても同級生が「ちょっと頂戴」と寄ってくる事をおそれ、人前では水分を摂らないと決めている。
基本的に冗談が通じない。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.338 ソルロック
太陽みたいな見た目のポケモン。晴れた日に空に浮かんでたら、なんだか太陽が2つに増えたみたいだ。ルナトーンに比べて、熱い技が得意。
最近はガラル地方のマックスレイドバトルにて自分磨きにハマっている模様。頼むからもう少し攻撃してくれ!
#まりょちゃん1日1ポケ
No.337 ルナトーン
三日月みたいな姿のポケモン。姿は三日月だけど、満月の時に元気になるぞ。真ん中の出っ張りはクチバシなのだろうか?ちょっと気になる。
ソルロック共々太陽と月みたいなので、元祖サンムーンとも言われたりする。実際公式も小ネタにしている。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.335 ザングース
ネコかイタチかマングースか、ハッキリしないポケモン。ハブネークとは細胞レベルでライバル同士。
荒っぽそうだが、尻尾のモフみや意外と短い足が可愛い気がする。
ポケスペでは何故かカゲツの手持ちになってた。あくタイプではなくノーマルタイプなのに…
#まりょちゃん1日1ポケ
No.333 チルット
幸せの青い鳥なポケモン。わたりどりじゃないよ、わたどりポケモンだ。ポケモンGOでは何故か進化に大量のアメを要求される。
ふわふわの羽が自慢で、いつもお手入れを欠かさぬ綺麗好き。人の頭に乗ると帽子みたいで可愛い。ハゲ頭に乗ると毛が生えたみたいに?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.322 ノクタス
ノクターン+カクタスと、名前がなんだかオシャレなポケモン。英名の由来も日本語名とほぼ同じ。
夜中に旅人をストーキングしつつ、倒れるのを待っているらしい。想像するとなんだか怖い…。
ノクタスとお揃いファッションのオネエさん、ハーリーも印象的。