//=time() ?>
ウォッホー\(^o^)/水彩部分まで終われたぞー!!!!!!
残すは!ホワイトのみ!
水彩の方が他画材より早いと言う謎。
まあ、テキトーに色置いてぼかしただけだしなー
※乾き待ち
@bartas_ps 熱くまどろむ一時的な乾きを癒すためだけの酒、壊血の予防にはならなかったレモンの果汁も今では引き立つ甘酸っぱさに。今世来世、ラム酒は永遠に船旅の友となる。 アキラさんHPB~!
【シメリハゼ】
日向によくいる両生類のような生物。体が乾かないよう水気がある場所で日に当たりたいようで、濡れた洗濯物などに集まってくる。シメリハゼがいると周りの湿気を保ってしまうので、乾きにくい時は洗濯物をよくよくはたいて追い払おう。
#東京CREATURES #GOMALEMO_WORKS #CREATURES
ラングトン荒目を仕入れたのでささっと試し描き
既存の線画を印刷→シャーペン入れして透明水彩で着色 作業時間は1時間ちょっと かなりくっきり描ける印象 乾きは遅め? 肌色の発色◎ 滲みが綺麗 ホワイト使っていないので白い部分(レースも)はマスキングです
#ガチ制作会
#好きな水彩紙を挙げて水彩TLにする夏の夜
水彩境界と不規則な滲みで遊びたいときは、最近はマットサンダース紙に出張ってもらってます。紙肌や広がり方はケントっぽい、だけど乾きが早くて定着もする不思議な紙で好きです。
ゲットウェットコーデ こんな感じでしょうかね~! なるべく薄手で乾きやすいものの方が運が良ければ帰りまでに乾くし乾かなかった場合にも持ち帰りがかさばらないかなと 色は 黒×金×赤 黒×銀×緑 かな!雀と林檎イメージカラーで ゴミ袋忘れずに持っていこうね
日本付近にどっしり構える夏の高気圧。さすがの台風も食い込めず、高気圧の周りで立ち往生。北も東も抑えられてゆっくり進路を北西に変えてく予想。水蒸気画像が高気圧の乾きっぷりと台風周りの湿りっぷりの対比がわかりやすいです。 #T1810